白井さんちの子育て事情

発達グレーな長男の家庭学習をメインに、我が家の子育て事情を晒します!

さくらんぼ計算は便利?それとも不便?

1月末からスタートした算数のドリルもいよいよ終盤です。

現在はひき算の計算が終わって、残すところ文章題と時計の単元だけになりました!

今使っているドリルはこちら↓

入学準備用のドリルと言うだけあって、1年生で習う単元が本当にサラッと予習できる感じのドリルです。

足し算とひき算も、簡単な足し算・ひき算~繰り上がり・繰り下がりのある足し算・ひき算が数ページずつ練習できる程度。

本当に、さらっと予習したいという人にはお勧めのドリルです。

 

さて、繰り上がりの足し算や繰り下がりのひき算と言ったら、最近ではさくらんぼ計算」が主流のようですね。

20数年前に小学生だった私には聞き慣れない計算方法なのですが…。

みなさんはご存知ですか??

 私はこちらの本で(おそらく)初めて知りました。

小杉拓也さん著の「小学校6年分の算数が教えられるほどよくわかる」です。

この本の大雑把なレビューはこちらの記事↓を参照。

korokketabetaina.hatenablog.com

 

この本では、例えば7+5の足し算を解くときには

  1. 5を3と2に分ける(5の下にさくらんぼを書き、3と2を書く)
  2. 7+3をする(7+3=10)
  3. 10と残っている2を足す(10+2=12)

以上の3ステップで解いていく、所謂「さくらんぼ計算」をおススメしています。

ひき算の場合も同様で、15-8のひき算を解くには

  1. 15を10と5に分ける(さくらんぼ)
  2. 10から8を引く(10-8=2)
  3. 残っている5と2を足す(5+2=7)

と言う方法で解いていくそうです。

これを最初に読んだ時、一見簡単そうだけど結構ややこしくない!?と思ってしまいました。

だってこの方法で解くには、大前提として5と言う数字が3と2で構成されていることが理解できていないと出来ないし、ひき算に至っては初めは引くのに最後は足すという、2種類の計算(ひき算と足し算)をしないといけない。

これって、ややこしくない??

そう思ったんですよね。

さらに、繰り下がりのひき算で上記のように引いてから足す方法と、引いてから引くという方法もあるとか…。

う~ん…面倒くさい!!

さくらんぼだなんて可愛らしい名前がついているくせしてなかなかの曲者です。

 しかし、足し算とひき算を覚え始めた長男は、取り合えず計算は指を折って数える作戦をとっているので、10以上の数字が出て来る繰り上がり・繰り下がりの計算は難しいようです。

そこで、試しにひき算だけさくらんぼ計算のやり方を導入してみました。

10より大きい数字が出てきたら使ってみてね。と前置きして1ステップずつ教えてみたところ、結構すんなりと計算できるようになりました!!

といってもまだ10-〇=の計算では指を使っているし、2ステップ目のひき算で満足して、3ステップ目の足し算を忘れる、なんてことも多いですが(苦笑)

それでも長男曰く、「たくさん〇書いたりしなくていいからラク」なんだそうです。

子どもって、案外順応してしまうものなのですね~。

そんなわけで、今ではひき算だけですがさくらんぼ計算を使って計算しています。

ただ、まだ指頼みなので計算が遅いという課題があります。

あと、記憶力の低い長男にはいくつかのステップに分かれているさくらんぼ計算は計算方法をすぐに忘れてしまうという欠点も(苦笑)

こればっかりはテクニック云々ではなく反復練習あるのみだと思うので、今のドリルが終わったら公文のドリルで叩き込んでもらおうと思います。

平行して、以前自作した「足すと10になる数字の組み合わせ」表を覚えてもらおうと思います。

korokketabetaina.hatenablog.com

こんな方法で計算力が身につくのか、実際に取り組んでみないと分からないのですが…。

せっかく予習しているので長男と頑張ってみようと思います。

こんな方法がお勧めだよ!なんてのがあったら是非教えてください!!

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ

子供にゲーム機やスマホを与えるか否か

みなさんのお宅では子供にDSなどのゲーム機やスマホを与えていますか?

最近の子どもはゲームもスマホも手軽に出来る時代に生まれたせいか、結構小さいうちからゲームをやっているなんて子も少なくありませんよね。

我が家でも夫は休日にすることがないとPS3を引っ張り出して信長の野望やら三國志ならをやり込んでいますし、子供もそれを眺めている時があります。

私も、子供たちが寝た後や昼間限定ですがアプリゲームを楽しんでいます。

だから、子供がゲームをやりたい!と言い出しても、きっと強く反対することは出来ないだろうし、そもそも反対はしないと思います。

ただ、DSを買うとかスマホが欲しいとか、そう言うことになると家計に影響が出るので要相談といった感じでしょうか。

まぁ相談したところで、夫からNG判決が下ることは間違いないのですが。

でも、正直子供が小さいうちはゲーム機とかスマホとか与えたくないなぁという気持ちが強いです。

どうしてもやりたいんだとお願いされたら考えますが、そうじゃないなら我が家ではゲームもスマホもNGかな。

 

実はこんなものを見つけてしまいました。

ちょっと古いデータなのですけど…。

 

北海道の小学生はゲームプレイ時間が他県の小学生に比べて多いようです。

確かに私の周りでも子供にゲームをさせているお母さん、たくさんいます。

私はあまり人付き合いが良い方ではないので、幼稚園のお母さん方とも最低限のお付き合いしかしてこなかったのですが、冬休みに1度だけPTA関係で長男と同じクラスの子のお宅に子供と一緒にお邪魔する機会がありました。その時、クラスの子数人+その兄弟が集まっていたのですが、みんな部屋の隅で顔を突き合わせてゲームゲームゲーム…(苦笑)

DSを持っていない長男は、元々そんなに仲良しなお友達と言うわけでもないのでとてもつまんなそうにゲームに夢中になっている子たちを遠巻きに眺めていました。

そんな姿を見たとき、長男にもゲームは必要かしら?なんて思いが一瞬過ったのですが、その後長男の口からゲームやりたいとか、DSが欲しいと言ったことを聞くことがないまま現在に至ります。

もしかしたら、その時に長男からゲームが欲しい言うようなことを言われたら少しは考えたかもしれませんが、きっと長男にとってゲームはそれほど魅力的なものには映らなかったのかもしれませんね。

トミカプラレールで遊んだり、長女とおままごとをして遊んだり、公園で意味もなく走り回るほうが長男は好きなんでしょう。

よって我が家ではきっと長男にゲーム機を与えることはないでしょう。

 

ついでにこんなデータもありました。

小学生自宅学習率 [ 2015年第一位 秋田県 ]http://todo-ran.com/t/kiji/14730
小学生自宅学習率 [ 2015年第一位 秋田県 ]

 

ゲームプレイに時間を割いているので、北海道の小学生は自宅学習に充てる時間が少ないようです。

まぁ当然と言えば当然の結果ですよね。

 

 

宿題しないってどういうこと??

全く持って理解できないのだけど、北海道の小学生は出された宿題はやらない子が多いようです。

同じ年のデータではないですけど、2016年の学力テストの正答率ランキングも出ていたので載せておきます。

北海道は最下位です。

こんなデータを見ると、どうしても子供にゲームをさせるのは気が引けてしまいますね。

まぁ我が家の子供たちは幸いにも「ゲームやりたい!」とは言わないようなので、現時点では心配はしていません。

せいぜい、天才てれびくんを観ながらリモコンでゲームに参加してるくらいですし、本人たちはそれで満足しているみたいなので私も夫も何も言いません。

 

それにしても、こうやって目に見える形でデータ化されてしまうと、ゲームってどうなの?って気もしますよね。

ゲームが全ての原因とは思っていませんが、確実に学習面での弊害が出ていますよね。

これでいいのか北海道…。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ

入学準備~文房具編~

 卒園式まであと1週間を切りました。

長い春休みが終われば長男もいよいよ小学生です。

入学準備はのんびりと~なんて言っていられなくなってきました。

というわけで、入学までに揃えておきたい文房具をリストアップしてみました。

入学準備~文房具編~

 

 入学までに揃えておきたい文房具…とは言っても、そんなに大したものは必要なさそうです。

入学のしおりを見ても、ほとんどは学校が揃えてくれますしね。

個人で用意しておくものと言ったら、

  • 筆入れ
  • 鉛筆(Bまたは2B)を4~5本
  • 消しゴム
  • 下敷き

くらいのようです。

筆入れ

 

小学1年生の筆入れと言ったらやっぱり箱型のものをチョイスする人が多いのかな?

こんなやつ↓

 両面開きで鉛筆削りが付いていたり、消しゴムを入れる場所がワンタッチで飛び出してきたり。

色んな機能が備わったものも多いですよね。

私も小学1、2年生の頃はこのタイプのものを使っていました。

が、3年生くらいになると途端にこのタイプを使う子が減るんですよね~。

私も、なんだかこのタイプを使うのが子供っぽいように思えてきて、ファスナータイプのペンケースに変えてしまいました。

そして使われなくなった筆箱は母がいまだに使っています(苦笑)

もう20年以上前に買ったものなのに、未だに現役だからすごいですよね。

それだけ丈夫ってことなんでしょう。

お値段も結構しますもんね~。

きっと長男も、6年間この筆箱を使ってくれない気がします。

そんなのもったいない!!

と言うわけで、我が家では筆箱は買わずにこちらのペンケースを購入しました。

KUMのフラットペンケースです。

お値段1200円!!

う~ん…ちょっと高い…。

けど、見た目が可愛い!!

あと、収納力が抜群に良い!!

KUMはドイツの文房具ブランドだそうです。

海外物は色遣いがビビッドで良いですよね~。

長男にはブルーをチョイス。

両面開きは筆箱と変わらないし、内側にポケットやベルトが付いているので定規もハサミも収納可能です。

どうせファスナータイプのものに変わってしまうなら、初めからそう言うタイプにしちゃえばいいじゃん!ってやつですね。

長男も気に入ってくれたみたいで、学校に持っていくのを心待ちにしています。

鉛筆

特にメーカーなんかのこだわりはないのですが、どうしても譲れないのが形状です。

私、三角鉛筆信者なんです。

初めは普通の六角形を長男に持たせていたのですが、やっぱり持ち方が崩れちゃうんですよね。

矯正グリップの購入も検討したのですが、いちいち鉛筆を削る時に外したりするのが面倒だし、見た目もなんだか不格好で、個人的には好きじゃない。

そんなわけで、本格的に家庭学習を始めた1月末くらいからは長男にも長女にも三角鉛筆を持たせています。

そのおかげか、完璧とまでは言いませんが、我が家の子供たちは比較的正しく鉛筆を持つことが出来ていると思います。

 三角鉛筆、色んなメーカーから出されていますし、今の季節はネーム入れのサービスも充実していますよね。

我が家ではとりあえずダイソーの三角鉛筆を使ってもらっています。

 勉強が出来る子は鉛筆のメーカーにもこだわっている、なんてことも聞きますが…やっぱり消耗品ですから、手ごろな値段でなくなったときにすぐに購入出来る物がいいんですよね。

まぁ近所のダイソーも今の季節くらいしか三角鉛筆は置いていないので、購入した分がなくなったら色んなメーカーの鉛筆を検討してみようかなと思います。

消しゴム

 

私が学生時代から愛用しているのでトンボ鉛筆のMONOを用意しました。

小さいサイズのやつが子供の手には丁度いいかも。

長男は手先が驚くほど不器用で、なんと!消しゴムのカスを払う動作でさえぎこちないのです(苦笑)

なので、長男にはなるべく細かい消しカスが出ないものが良いかなと思いました。

まぁ消しゴムも消耗品なのでね、すぐに安く手に入るものが一番です。

 

あとは下敷きだけなのですが、まだ用意していないんですよね~。

キャラクターものとかもたくさん出ているけれど、私も夫もあんまりごちゃごちゃしたものが好きじゃないし、勉強にキャラクター物はちょっと…。

きっと長男は集中して勉強できなくなりそうだし…。

と言うわけで、透明の普通の下敷きを用意する予定です。

学校用と自宅用で2枚は用意したいです。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ

テストで満点とりたい系男子

最近の長男はドリルの丸つけで間違いを指摘すると泣く、ということが多いです。

少し前まではこんなことなかったのに…なんで?

どうにも気になったので本人に聞いてみることにしました。

私「なんで最近ドリルで間違えると泣くの?」

長男「…だってね、全部丸がいいんだもん」

凄く小さな声でしたが、長男なりに悔しい思いをしていることがよく分かりました。

のんびり屋の長男は勝負事に興味が薄く、負けても悔しい!と思うことがあんまりないのが気がかりだったのですが、勉強をすることで「悔しい!」を経験することが出来たようです。

少しずつだけど、成長しているんだなぁと嬉しく思いました。

しかし、まだ学校で習ってすらいない部分で間違えたからと言って毎回泣かれていては勉強が進まないので、「まだ習ってないんだから間違えたっていいんだよ」「学校で間違えないように家で練習してるんだよ」と、いちいち泣かなくてもいいことを話しました。

どこまで長男に伝わって、どこまで気持ちが軽くなってくれたかは分かりませんが…。

家ではたくさん練習してたくさん間違えて、たくさん覚えてくれたらいいなぁと思います。

そして学校のテストで思う存分その力を発揮してくれれば、きっと長男の自信にもつながってくれることでしょう。

 

さて、テストと言えば四谷大塚が主催している全国統一小学生テストの次回の日程が発表になりましたね!

次回は2017年6月4日(日)だそうです。

www.yotsuyaotsuka.com

北海道では運動会が6月に開催されるので、日にち次第では春の全統テストは見送ろうかなとも思っていたのですが、6月4日なら運動会にも被らないので受験できそうです。

私、小学1年生は春のテストは対象外だと思っていたのですが、昨年?一昨年?から1年生も対象になっていたのですね。

幸いにも会場が町内にあるし無料だし、中学受験をしないとなると大きな試験を受ける機会ってそうそうあるものでもないということで、我が家では受験する方向で夫とも話がまとまっています。

あとは長男本人の気持ち次第なのですが、今のところ過去問を見せたうえで、これならできそう!と思ったのか、「受けてみる」とのこと。

まぁまぁ時間はたっぷりあるし、受験するかしないかはギリギリまで迷ってもいいと思っています。

学校が始まって、運動会も近いことから体力的な部分にも気を遣ってあげたいし。

長男の負担になるよなら受ける意味はないので、そこら辺は本人と相談しながら、最終的に受験するかしないかを決めたいと思います。

受験するとなったら、きっと緊張でほとんど解けないで帰ってくるんだろうなぁなんて思ってみたり。

そして家で解き直してみたら出来るじゃん!ってなる予感。

まぁそれはそれで一つの経験なのでね。全然アリだと思います。

みなさんのお子さんは全国統一小学生テスト、受験しますか??

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ

おままごとセットを買うなら断然これ!ウッディプッディのおままごとセット!!

長女が生まれて絶対に買おうと思っていたおもちゃ。

それがおままごとセットです。

長男は夫の英才教育ですっかりトミカプラレール信者になってしまっていたので、長女が生まれた時には可愛いおままごとセットを買って一緒に遊びたいなぁなんて考えていました。

私も小さい頃はおままごとセットでよく遊んだものです。

弟を無理やりお母さん役にして(笑)

私が小さい頃に比べて、おままごとセットも充実していますよね。

長女に買ってあげようとネットで検索してみると出て来るわ出て来るわ、色んなタイプのおままごとセット。

昔ながらのプラスチックのものから、最近はやりの木製のもの。

日本製に拘ったものなどなど。

数あるおままごとセットの中で、私と夫が長女にと買い与えたのはウッディプッディのおままごとセットでした!!

おもちゃはやっぱり木製に限る!

数あるおままごとセットの中からウッディプッディのおままごとセットを選んだ理由は、やはり木製だという点でしょうか。

私が小さい時に遊んでいたおままごとセットはプラスチック製で、マジックテープ仕様のものでした。

マジックテープって、遊んでいるうちにバカになっちゃうんですよね。

ゴミとかたくさんついちゃうし、最終的にはマジックテープ自体が取れて行方不明に…なんてことも。

ゴミが付くのは子供のもちゃとしては衛生面にやはり不安がありますし、遊んでいるうちにテープの粘着力が弱くなるのも気になる。

それから、プラスチックだとどうしても匂いが気になっちゃうんですよね。

その点、木製の玩具は木の匂いはするものの、木の匂いを不快に感じる人って少ないと思うし、何よりマグネット仕様なのが嬉しい。

何度遊んでもマグネットなら粘着力が弱くなる、なんてことはないので思う存分遊べます。

高いクオリティとバリエーションの豊富さ

木製のおままごとセットの中でもウッディプッディを選んだ理由。

それは一つ一つ凝った作りになっているクオリティの高さと、セットのバリエーションの豊富さ!!

単におままごとセットと言っても、色々なセットがあるんですよ♪

我が家では1番はじめにサラダセットをプレゼントしました!

木箱付きなのがおしゃれで可愛い!!

はじめてのおままごとセットと銘打っているだけあって、まな板や包丁など基本のアイテムがセットになっているのでこれだけでも十分楽しめます♪

このセットの購入を皮切りに、我が家ではすっかりウッディプッディの虜です。

色々なセットがあると書きましたが、本当に種類が豊富なので毎回どれを購入しようか迷っちゃうくらい。

 と言うわけで、ここで超個人的おすすめセットをいくつか紹介したいと思います!!

おススメ1:洋食屋さんセット

 ハンバーガーやソーセージ、ポテトなどがセットになった洋食屋さんセット。

我が家にもありますが、ソーセージ大好きな長女はしょっちゅうソーセージを焼いて遊んでいます(笑)

ハンバーガーも、バンズ、ハンバーグ、トマト、レタス、チーズが独立しているのでオリジナルバーガーを作ることが出来るんです。

おススメ2:お寿司セット

 握りずしや軍艦、海苔巻きがセットになったお寿司セット。

私が買った時にはちらし寿司もセットになったものが売っていました。

レンコンやエビ、絹さやなども付いたクオリティの高さに脱帽です。

おススメ3:カフェセット

 女の子なら絶対テンション上がるカフェセット。

こちらもすんごく可愛くておすすめ!!

ピンクのティーポットにカフェラテや紅茶など、細かい造りになっているのがポインです。

我が家ではこれでしょっちゅうお茶会が開かれています(笑)

 

このほかにもコンロセットやキッチンなど、クオリティの高い商品が多いのが特徴のウッディプッディ。

おままごとセットの購入に迷っている人はぜひウッディプッディのおままごとセットを買ってみてください♪

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ