白井さんちの子育て事情

発達グレーな長男の家庭学習をメインに、我が家の子育て事情を晒します!

夏休みスタートしました!

待ちに待った夏休みがスタートしました!

北海道は夏休みが短く、24日が終業式でした。

初めての夏休みの宿題に初めての通知表。

小学校最初の夏休みですから、有意義に過ごしてもらいたいなぁと思います。

もちろん遊びだけでなく、勉強の方も普段できない教材に取り組んでもらって、学習の幅を広げてほしいと思っています。

まぁ当の本人は昨日から熱を出してダウンしていますが…(苦笑)

夏休みの課題

今年の長男の課題は以下の通り。

  • 国語と算数のワーク(夏にチャレンジ)
  • 絵日記1枚
  • 朝顔の観察日記1枚
  • 工作or自由研究1点

ワークは1学期の復習ということなので、長男にとっては楽勝かと。

実際、すでに半分以上終わっています。

本当なら今日で終わるはずだったのですが、昨日今日と寝込んでいるので…。

絵日記と朝顔の観察日記も1枚ずつなので難しくはありません。

問題なのは工作・自由研究です。

まだ何をするか決めていないので早急に決めてしまわないと。

なんせ夏休みが8月17日までなので(短すぎっ!)

おそらくお得意の工作になるとは思うのですがね~。

夏休みの家庭学習

普段は学校から帰宅したら宿題と計算と漢字をしたら遊びに行ってしまう長男。

1年生の教科書(主に算数)はほぼ予習済みとは言え、まだまだ穴が多いです。

なので、夏休みなどの長期休暇を利用してがっつり穴を補強したいところ。

手元にある教材を使って、1学期の分野は+αを、2学期以降の分野は70~80%まで仕上げてしまいたいと思っています。

算数編

毎日の計算はもちろん続けますが、そのほかにも文章題にじっくり取り組んでもらう予定です。

使う教材は

  • 公文小学ドリル 文しょうだい
  • サイパー たし算・ひき算

文章題のほかには、1学期のうちに手が回らなかった図形の分野に取り組みたいです。

単元でいうと

  • かたちあそび(身近な立体の観察,構成 )
  • くらべかた(長さ,かさ,広さの意味,比べ方,測定の基礎)
  • かたちづくり(平面図形の観察,構成,分解)
※教育出版の教科書の単元名です。

私自身、あまり図形問題が得意ではないので難航しそうですが…

教科書と公文の小学ドリルを使って頑張ってみようと思います。

あとは、長男が苦手な大きな数の問題も。

数字の穴埋め(2ずつ増えたり、5ずつ増えたりする穴埋めが苦手)や数直線の問題がどうも苦手なようなので、ぷりんときっずさんのプリントで苦手克服を図ろうと思います。

国語編

まずは1学期後半から始めた漢字の学習をどんどん進めていく予定です。

あとは、今まで長男のレベルが足りなくて取り組めなかった文章読解のドリルを再開しようかと思います。

これは夏休みのワークや教科書ワークに取り組んでいる様子から、ある程度文章読解の解き方が身についてきているように感じたためです。

授業で習ったおかげだと思うので、今後も国語は復習メインで取り組んでいきたいところ。
素人の私が国語を1から教えるのはなかなか大変ですからね(苦笑)
最近になってようやく、中止していたドリルに手が出せるレベルにまでなってきたので、夏休みのうちに数をこなして慣れていってほしいです。
文章読解のドリルは学研の毎日のドリルを使用します。
あとはサイパーのどっかいのとっくんも併せて取り組みたいものです。

 
本州と違って短い夏休みですが、楽しくて充実した休みになってくれることを願います。
 

7月の振り返り

お久しぶりです。

今月上旬に無事に第三子を出産しました。

まだ体調は戻り切ってはいませんが、来週からは夏休みなので少しずつ普段の生活に戻していけたらいいなぁと思います。

今後は家庭学習の記事だけでなく、出産や産後の育児についてもちょこちょこ書いていく予定ですのでよろしくお願いします!!

 

来週からいよいよ夏休み!

夏休みに入る前に、7月の家庭学習の振り返りをしておこうと思います。

7月は私が出産で不在だった期間があったり、退院後も出産前のように勉強を見てあげられる時間があまり取れなかったりしたせいで、家庭学習のウエイトはだいぶ軽めでした。

7月に取り組んだ内容は以下の通り。

算数

小学基礎トレーニング計算12級が2巡目に入りました。

2巡目ということもあり、問題を解くスピードも正答率も大幅UP!

でもまだたまぁに計算ミスをすることがあります。

特に、3つの数の計算になるとミスが増えるみたいです。

繰り上がり・繰り下がりの計算も頭の中で出来るようになってきて、それはそれでいいのですがやっぱりたまにミスが…。

もうこればっかりは数をこなしていくしかなさそうです。

以前は苦戦していた虫食い計算は、コツをつかんだのか悩んだり間違えることがなくなりました。

計算のほかには、前回ブログに書いた通り文章題を少し取り組みました。

korokketabetaina.hatenablog.com

サイパーの問題集が届いたので、時間に余裕があるときに見開き1ページ(6題)解くようにしています。

今のところそんなに悩む問題には当たっていませんが、やはり「足し算なのか引き算なのか」悩むことがあるので、図を見て考えるように促しています。

まぁそれでも分からないというときもありますが…(苦笑)

国語

自作の漢字プリントとことばプリントをひたすら解いてもらいました。

漢字プリントは1巡目はボロボロでしたが、さすがに3巡目に入ると正答率もぐんと上がってきました。

そして、長男が苦手(覚えられない)とする漢字も見えてきました。

漢字は授業で定着100%を目指しているので、そろそろ新しい漢字をまた教えていきたいところ。

とりあえず漢字プリントを4巡したら新しい漢字に進めていきたいと思います。

平日の家庭学習に変化が…

小学校生活に慣れ、友達とも活発に遊ぶようになった長男。

今までは学校で遊ぶだけで十分と言っていた長男ですが、大人数でも遊べるようになってきたせいか、帰宅後も友達と遊ぶ約束をしてきたり、友達が迎えに来てくれたりすることが増えました。

私が出産で不在の時は何かあっても対応できないので遊びに行かないようにお願いしていたのですが、退院後はやはり遊びに行きたいとのこと。

せっかく友達が出来て遊べるようになってきたので、ここで長男の気持ちを無視するのも可哀そう。

そんなわけで、いくつかルールを作って家庭学習との両立を図ることにしました。

ルール1:朝のうちできるだけその日の勉強を済ませておく

ルール2:宿題は必ずその日のうちに片づける

ルール3:遊びに行っていて家庭学習が出来なかった時には休日にまわす

ルール4:6時までに帰宅する

このルールを作ったことで、家庭学習の内容も見直しました。

平日は遊びに行きたいということなので、家庭学習の内容は軽めに。

ひらがな・カタカナの書き取り、計算、漢字プリント、ことばプリントの4つに絞って取り組むことにしました。

たまに、早く帰宅したり約束の時間までに余裕があるときには上記のほかに文章題や国語のワークに取り組んでもらっていますが、基本的には上記の4つと宿題だけにしています。

その代わり、土曜日には文章題やワーク、公文のドリルなど、平日に取り組めない教材に取り組んでもらうことにしました。

と言っても2時間くらいで終わる分量に留めています。

集中力が続かないので(苦笑)

低学年のうちは日曜日は完全オフを貫きたいところ。

夏休みにやりたいこと

夏休みは普段取り組めない問題集やドリルに取り組んでもらいたいものです。

もちろん宿題を最優先に片づけて、8月には義父が遊びに来てくれるので、自転車の練習に付き合ってもらう予定です。

なんせ長男はいまだに補助輪付きなので…。

周りはみんな補助なしで走り回っているので、夏休み中にしっかり乗れるように頑張ってもらいたいです。

あとはスポ少の検定が8月にあるようなので、その検定に向けて練習を頑張ってほしいなぁと思います。

とりあえず、最近さぼりがちのお風呂上がりのストレッチを習慣化することが当面の目標です。

 

文章問題への取り組み

1年生で習う計算は小学基礎トレーニング計算のおかげで80%くらいは習得出来ていると感じています。

4月に比べたら計算のスピードも格段に速くなったし、さくらんぼ計算も間違えることが少なくなりました。

それどころか、頭の中でさくらんぼ計算ができるようにもなってきたみたいで、繰り上がりのある計算も大分スムーズです。

しかし!!

文章題を解かせてみるとさっぱりなことに気が付きました。

そもそも文章の読み取りが苦手な長男です。

文章問題が苦手なのは当然と言っちゃ当然なのですが…。

だからと言ってそれでいいわけでもなく…。

長男の文章題の解き方はとっても雑です。

例えば足し算の単元なら、文章の中の数字を拾って、「今は足し算だからこれも足し算だろう」という考えのもと、文章を理解しないまま式を立てて答えを出しています。

計算は出来るので、当然式さえわかれば答えは出ます。

あとは文章中の単位を答えの後ろに付ければOK

こんな感じで文章題に取り組んでいる長男。

これは非常にまずいです。

今は単元ごとに取り組んでいるから答えがあっていればいいかもしれない。

でも、テストになるとそうはいきませんよね。

足し算なのか引き算なのか、そもそもこの問題文は何を求めてほしいのか。

そういうことを今のうちからしっかり読み取れるようになってほしい。

そのためには図を描くのが一番なのですが、今持っている問題集やドリルは図を描かせるような感じではありません。

何かいい教材は何かなぁなんて思いながら、あっぷーさんブログを読み漁っていると…

やっぱりありました!!

あっぷーさんがしっかり私の悩みに答えてくれています!!

m4688.com

 

この記事を読んで、「やっぱりサイパーだったかぁ!!」という感じ。

サンプルを覗いてみても、私が長男にこうしてほしい、こうなってほしい、こういう考え方をしてほしいという思いがそっくりそのまま載っているような問題集。

これは買いだな!!と。

さっそく夫に相談して注文したいと思います♪

2冊買っても1080円という安さ。

その安さにもかかわらず良問たっぷりなんだから、サイパーシリーズって本当にすごい。

夏休みはこの問題集で文章題も得意になってもらいたいものです。

 

手作りかるた

出産予定日になってもまだ生まれる気配がまったくない白井です。

おはようございます。

しばらくブログの更新が出来ませんでしたね。

その間に、長男がお得意の工作でこんなものを作っていました。

f:id:korokketabetaina:20170628091151j:plain

手作りかかるたです!!

コピー用紙にひらがなを書くマスを書いただけの簡単かるた。

用紙のカットとマスを書くのは私がやりましたが、あとは全部長男が一人で作成しました。

読み札の文章を考えるのも大変だし、その文章にあったイラストを描くのも結構大変な作業ですよね。

正直、集中力のない長男では1日では終わらないと思っていました。

でも、ものすごい集中力を発揮してくれて、2時間くらいで完成させていました。

国語の授業でもかるたの作成はやったみたいなのですが、その時は2組くらいしか作らなかったみたいで、長男の中ではずっと消化不良だったみたいです。

それが今回のかるた作りで解消されたようです。

なかなかシュールな文章にシュールなイラストでしたが、上出来だと思います♪

せっかく作ったんだから、ラミネート加工して夏休みの工作として提出してもいいのでは??なんて思ってしまうくらい(笑)

時間があるときには、この手作りかるたでたくあん遊んであげようと思います!

 

6月の家庭学習を振り返る

今週から実親が手伝いに来てくれているため家事から解放されて随分だらけてしまっている白井です。

もうすぐ出産ということで、少し早いですがここで6月の家庭学習を振り返ってみようと思います。

使った教材

6月に使用した教材は以下の通り。

算数

  • 小学基本トレーニング計算12級
  • 教科書
  • 10の補数プリント
  • 計算カード
  • 公文小学ドリル 文しょうだい

国語

  • 小学基本トレーニング漢字12級
  • 教科書ワーク
  • ことばプリント
  • どっかいトレーニング
  • 毎日のドリル 文章読解

取り組み~算数編~

基本トレーニング計算がようやく1冊終わりました。

とりあえず、これで1年生で習う計算は予習したことになります。

休止していた公文のドリルは、文章題のみ復活。

これは教科書に取り組むことで、文章題に触れる機会が増えたことが要因です。

教科書で文章題に触れる機会が増え、その復習と教科書+αの力をつけるために復活させました。

しばらくの間算数といえば計算だったので、文章問題を解くことで算数の勉強のマンネリ化から脱してくれたらいいなぁと思います。

あとは、文章問題を解くことで国語の読解の訓練にもなるので。

取り組み~国語編~

国語で大きな変化といえば、漢字を始めたこと。

1日2字を火曜~金曜の4日間取り組んで、翌週の月曜日に復習のミニテストという形で取り組んでいます。

今のところ順調です。

長男は結構自分で物語を書いたりすることが多いのですが、その際に知っている感じは積極的に使うように促していて、それが漢字の定着に繋がっているのかなぁと思います。

相変わらず珍回答も多いですが…(苦笑)

それから、語彙を増やすためのことばプリントも始めました。

こちらは朝学習に1ページ取り組んでいますが、こちらも珍回答の続出です。

が、国語辞書と併用することで、少しずつではありますが長男の言葉の貯蔵庫が埋まり始めているのが分かります。

意外とマニアックな言葉を知っていたり、今まで意味も分からずに使ってたの!?なんて言葉もありますが、楽しく取り組んでくれています。

本当に本当にスモールステップですが、今の取り組みが今後の読解の基礎になってくれたら良いなぁと思います。

夏以降は少しずつ読解のドリルも進めていけたらいいなぁと思い、今は初期の頃に取り組んでいた問題をもう一度解いてもらっています。

以前よりはヒントもなしに解けるようになっているような…?

あまり焦らず、着実に進めていこと思います。

7月は…

7月は夏休みが待っています。

1学期に学習したことは取りこぼしがないようにしっかり復習していきたいです。

まぁ小1の1学期の内容なんて、取りこぼしようがないような気もしますが…(苦笑)

夏休みの課題に国語と算数のドリルが配られるとのことなので、それらに取り組むことで基礎部分の復習ができると考えています。

7月は今迄のようにじっくり長男の家庭学習に付き合うことが難しいと思うので、その間は計算と漢字の2本柱で反復練習に取り組んでもらおうと思います。

公文のドリルは8月以降かな?

8月中には今手元にある公文のドリルを終わらせるのが目標です。

すでに半分くらいは終わっているので、のんびり進めても終わるとは思うのですが…。

思わぬところで躓くのは長男なのでどうなることやら。