白井さんちの子育て事情

発達グレーな長男の家庭学習をメインに、我が家の子育て事情を晒します!

そろそろ家庭学習に教科書を導入

長男の学校では、数日前から教科書を使っての授業が始まったようです。

といっても、なだ1ページ2ページくらいのようですが。

毎日帰宅後に長男と二人で教科書とノートをチェックして、今日は授業でどんなことをしたのか聞き出しています。

そうすることで、私は授業の進捗がわかるし長男にとっては授業の復習になっているので一石二鳥です。

復習が終わったら次の日の準備をして、それから家庭学習に入ります。

宿題が出るようになったら、復習が終わったら宿題をして、それから家庭学習に取り組んでいこうと考えています。

 

さて、教科書を使っての授業が始まったことで、家庭学習の内容もそれにあわせて調整しています。

学校が始まるまでの家庭学習の内容は、

〈平日〉

  • ひらがな、カタカナの書き取り練習
  • たしざん⁽公文ドリル1枚⁾
  • ひきざん⁽公文ドリル1枚⁾
  • 音読⁽音読プリント⁾
  • 言葉の意味調べ

〈土曜日〉

  • ひらがな、カタカナの書き取り練習
  • 点描写2題⁽サイパー点描写⁾
  • 英語⁽CD聴きながらアルファベット⁾
  • 音読⁽音読プリント⁾
  • 言葉の意味調べ

こんな感じで、主に市販のドリルを活用して取り組んでいました。

調整するとしたら、音読プリントでの音読を教科書の音読に変更。

それだけだと足りないので、音読したページの視写を取り入れることにしました。

そして、先日購入した教科書ワークも導入します。

教科書ワークは授業の進み具合を見ながら、週に1回該当するページをやらせようかなぁと思案中。

予習に使うのもいいけど、どちらかというと教科書ワークは復習用かな。

国語の予習は今のところ教科書の音読と視写で何とかなると思うので。

算数に関しては計算はこのままドリルを続けるとして、そのほかに教科書に合わせたプリントを印刷してやらせようと思います。

長男の学校は教育出版を採用しているので、算数は教科書ワークを買う必要がないんですよね。

その理由はこちら↓

korokketabetaina.hatenablog.com

 

算数の予習も教科書の音読、必要なら視写をやらせようと思います。

大まかな予習はすでに入学準備のドリルで済ませているのでそれくらいで大丈夫かと。

まぁ算数に関しては適宜長男の反応を見ながらって感じですかね。

音読と視写だけで不安そうにしているようなら、プリントを解きながら解説したいと思います。

教育出版のプリントは予習にも復習にも使う予定。

 

土曜日の家庭学習も、長男が少年団に入りたいと言い出したので調整中。

練習日が土曜日なので…

やるとしたら英語と点描写、あとは国語と算数を同時に伸ばすパズルくらいかなぁ。

少年団のほうは今年は定員を設けているようなので今から連絡して間に合うかどうか…。

その辺、長男のモチベーションにかかわってきそうなので、土曜日の家庭学習はもうしばらくいろんなパターンを試してみようと思います。

日曜日は完全オフ日です。

というか、週に1日は勉強から距離を置いたほうが煮詰まらなくて良いということなので、行事などで平日に完全オフ日を作ったら日曜日は勉強するという感じですけどね。

今のところ完全オフ日の弊害は出ていなくて、むしろリフレッシュできていい感じです。