白井さんちの子育て事情

発達グレーな長男の家庭学習をメインに、我が家の子育て事情を晒します!

教科書準拠のドリルの王様

こんにちは、白井です。

長男のマラソン記録会も無事に終わり、小学校では学芸会に向けて練習が始まっているようです。

今年もセリフなしのその他大勢の役を演じるらしい長男。

これは今年もステージ上で探すのに苦労しそうです……。

 

家庭学習の方は相変わらず代わり映えのしない内容を淡々とこなしている長男ですが、最近ちょっと思うところがあり教科書準拠のドリルを購入しました。

 

教科書準拠と言ったら文理から出ている「教科書ワーク」や新興出版から出ている「教科書ぴったりテスト」がメジャーですが、どうしてもあの大きさと書いたり消したりしにくい紙質が嫌で購入を渋っていました。

値段も他のドリルと比べるとちょっと高めですしね~。

 

上記2つの他に教科書準拠のワークとかドリルってないのかしら?と思っていたのですが、ドリルの王様から出ていたんですね!!知りませんでした。

 

と言うわけで購入しましたドリルの王様算数2年!

 

今まで算数に関しては教科書メインで進めていたのですが、最近は家で勉強するたびにランドセルから教科書出すの面倒くさい!とか言い出していて、いざ教科書を出してきてもどこがポイントになっているのか分からない!と言うのでどうにも予習が進まない……。

それならもう、教科書準拠のドリルにお任せしてしまおうということで2学期が始まる前に購入しました。

 

教科書準拠というだけあって教科書の通りに単元が組まれているし、単元の初めにはその単元でおさえておくポイントが穴埋めでまとめてあるので長男にとっては取り組みやすいみたいです。

学期ごとにまとめのテストもあるし、教科書を網羅しているので学年末の取りこぼし確認にも使えそうです。

 

難易度は教科書と同じかな。

ちょっと発展系の問題もあるかな?と思ったんですけど、どちらかと言うと基礎を固める用って感じなので、教科書が完璧に出来る子には物足りないドリルだと思います。

このドリルで基礎を固めて、それからハイクラスドリルに取り組むといい感じです。

 

家庭学習ノートの内容に困っていたので、このドリルをコピーしてノートに貼ってもいいなぁと思ってます。

 

算数って学年が上がるたびに日々の積み重ねが重要だということを実感するので、基礎はしっかり固めておきたいものです。

 

大規模停電でオール電化の我が家がピンチだった件

こんにちは白井です。

北海道で暮らす我が家、揺れこそしませんでしたが停電で不安な2日間を過ごしました。

今は無事に復旧し、我が家も町内も何事もなかったかのように普通に生活出来ています。

今回北海道全域で一斉に停電という前代未聞の事態に遭遇してしまったわけですが、何せ我が家はオール電化。状況を把握した時点で結構ピンチでした。

 

今後同じようなことが起きた時に備えて、今回の停電で「こうしたから良かった!」とか「こうしれおけばよかった!」みたいなのを自分用にまとめておきます。

 

カセットコンロは必需品

オール電化だと電気だ止まっただけで家の中のすべてのことが死ぬんですよね。

なのでカセットコンロはやっぱり必需品だなぁと思いました。

我が家、なんで用意してなかったんだろうね!!びっくり!!

カセットコンロさえあれば無敵でしたよ。多分。

今回は断水はしてなかったのでお湯も沸かせるしご飯も炊ける。お肉だって焼けちゃう。

ほぼ普通の生活が出来ちゃう。

そう思いました。

買っておきます、カセットコンロ。

 

スマホの充電に……

スマホの充電にノートパソコンが役に立ちました。

いつもスリープ状態にしてるんですけど、停電してから6時間以上たって立ち上げてみたらバッテリー満タン。

おかげでスマホの充電が出来ました!

スマホの充電が出来るだけですごい安心感得られるからとっても大事!

ノートパソコンの他に、車のバッテリーが上がった時ように買っておいたジャンプスターターも役に立ちました!

奇跡的に充電してあったので3~4日はスマホの充電切れの心配はなかったです。

モバイルバッテリー大事!!

 

停電……でもお湯が出た!

オール電化で良かった点は、給湯に困らなかったこと。

さっきカセットコンロさえあればお湯が沸かせたのに……って言ったけど、給湯タンクにお湯が残ってたのでそんなに困りませんでした。

カップ麺も5分以上かかるけど食べれたし、シャワーが使えたのもラッキーでした。

まぁこれは停電が2日間で済んだから良かったというだけで、1週間停電とかだったら絶対にお湯はもたなかったと思います。

実際、2日目のシャワーは結構冷たかったので。

 

 

水が出たから下着くらいなら手洗で洗濯したし、子供たちと一緒に8時前に寝てしまえば夜も困らなかったし、あんまり不安ではなかったです。

ほんと、水が出たから心に余裕が持てたと思います。

 

今回の件でオール電化ってやっぱりダメだね。なんて意見も結構あるみたいなんですけど……

田舎なのでガス代が高いんですよね……。

都市ガスが来てればいいんですけど、プロパンだと冬の光熱費がえげつないです。

ガスストーブとか灯油ストーブは小さい子どもがいると怖いですし、灯油入れるのがすごく面倒くさいんですよね。実家が灯油なんで面倒くささは身に染みています。

もしもの時より、日常のコスト面とかを重視してしまうのは仕方ないと思っています。

そういうマイナスの面を考えても、やっぱり小さい子供を抱えている身としてはオール電化一択なんですよねぇ。

 

今回は停電のみで断水の心配がなかったというのも不幸中の幸いかなと思っています。

水まで止まったらさすがに乗り切れなかったかもしれないし不安でたまらなかったと思います。

 

あと、もう少し遅い時期だったら暖房の心配があったからそれも不幸中の幸いでしたね。

冬期の停電に備えて、何か用意しておかないといけないなぁと思っています。

 

お向かいさんがソーラーパネル取り付けてて、夜でも若干家の中が明るかったんですよね。

やっぱり取り付けておけばよかったかなぁなんて思ったり。

でも実際便利なのかよく分からなくて……。

 

冬の停電に備えて夫と話し合っておく必要がありそうです。

 

 

 

ひろつるメソッドを試してみる

どうもお久しぶりです白井です。

夏休みも終わり8月も終わり、ようやく夏休み気分から抜け出せました。

 

さてさて。

最近妙に英語に力を入れている(というか張り切って取り組んでいる)長男。

オンライン英会話も徐々に私のアシストがなくても25分頑張れるようになってきました。

まぁまだレッスン中に「ママ!!ママー!!」ってなるときも多々ありますが(苦笑)

 

英語と言うものに慣れてきたらしく、「もうちょっと英語頑張ってみたい」なんて言葉が長男の口から出るようになったので、夏休み中にひろつるメソッドを取り入れてみました!!

ひろつるメソッド DON DON ENGLISH!

TwitterのTLで見かけたひろつるメソッド。

なんかよく分からないけど、鉛筆持たなくてもいいって言うのが長男のハートにヒットしたので買ってみました。

 

 

構成としては
  • 単語
  • 会話
  • 短文
  • リスニング

からなっていて、英検5級に対応しているとのこと。

3ヶ月で1冊を終えられるようになっていて、それを2回繰り返して6ヶ月で英検5級程度の英語力をつけよう!と言う感じです。

 

単語も、初めはイラスト付きで普段から割とよく耳にする単語が多く、徐々にイラストがなくなり、1日に覚える単語の数が8個から16個に増えていく感じ。

 

学習の進め方もこの本に書いてあるので、律義にその通りにこなしています。

まずはなぞり読み

ひたすらなぞり読みしてます。

CDの後に続いて、何回も何回も繰り返しなぞり読みしていくと、初めは空耳アワー状態だったのに、耳が慣れてくるのかそれっぽく発音できるようになってきます。

まぁ長男の場合は半分くらいはずっと空耳状態なので、頃合いを見ていったんCDを止めて、ゆっくりとカタカナ英語から入り、カタカナ英語を「英語っぽく!外国人みたいにカッコよく言ってみて!!」と乗せに乗せまくってなんとかそれっぽい発音にしていますが……。

 

だいたい1日10分

1週間で5回レッスンがある構成になっているのでその通りにやってます。

英会話がある日はDON DON ENGLISHはお休みと言うことにしているので、週に6日英語に触れている状態が1ヶ月続いています。

あんまり身についてなさそうだけど、今は英語に慣れる時期だと割り切って取り組ませています。

 

10分間CDを聞いてなぞり読みするだけだから、勉強で疲れた~ってときの箸休めにもってこいだなと思ってます。

本人も今のところ嫌がらずにわりと積極的に取り組んでいるので、このやる気が続いてくれればなぁと思います。

 

このほかに、土曜日にNHKで放送されている基礎英語0~世界英語ミッション~も録画して暇なときに観ています。

www.nhk.or.jp

10分くらいだし、全部分からなくても映像でなんとなく内容が理解できるからそれなりに楽しんで観てるんじゃないですかね。

毎日とか、毎週必ずってわけではないので、今現在かなり録画溜まってる状態なんですけどね(苦笑)

 

長男の英語熱、果たしてどれくらい続くのか。

ゆるく見守っていこうと思います。

 

NRTの結果が返ってきました

こんにちは、白井です。

8月ですね。

北海道もここ最近はとても暑くて家族全員お疲れモードです。

 

さて、1学期の終業式に長男がNRTの結果を持ち帰ってきました。

NRTって何?って感じだったんですけど、全国学力テスト?みたいなやつですかね?

まぁとりあえず成績は可能な限り晒してOKと夫からも許可を得ているので早速晒しておこうと思います!

 

長男(小2)NRTの結果

国語・・・89点

算数・・・81点

 

う~ん……

個人的にはもう少し頑張ってもらいたい感じなんですけど(-_-)

せめて算数国語共に90点は欲しかったなぁなんて。

 

長男曰く、テストの難易度は学校のカラーテスト<NRT<全統小テストって感じらしいです。

全統小テストを過去に3回経験しているおかげで、問題用紙と解答用紙が別になっていて、しかも問題用紙が冊子になっているテストにも動揺することなく取り組むことが出来たようです。

 

全国平均は70点!?

 しっかしこのテスト、全国平均が70点くらいと随分低い気がするんですよね~。

なんでだ?と思って調べてみたら、私立国立組は受験していない上に、公立でも受けさせている学校が少ないんだとか。

つまり分母が少なく、エリート組は受験していないってことですよね。

それなら平均点が低いのも納得です。

 

苦手分野が浮き彫りに……

成績表には点数以外にも苦手な単元や学習のポイントが書いてあって、長男の場合は

算数→数量、図形が弱い

国語→丁寧な日本語で文章を書くことや大事なことを聞きとることが弱い

だそうです。

家庭学習の様子を見ていていつも思っていることですね。

新しい発見は特になく……

まぁそれだけ苦手分野がハッキリしているんだから何とかしようよって話なんですけどね。

難しいです。特に国語!!

 

夏休みに何とか苦手ポイントを復習出来たらいいなぁと思っているうちにもう1週間終わっちゃったんですけどね(苦笑)

どうすんだマジで……。

 

何する!?どーする!?夏休み!!

絶賛夏休み中につき、1日のLPがガリガリと削られている白井です。

LP回復する間もなく早朝5時頃から活動するのやめてほしい……。

 

さて、夏休みがもう1週間終わってしまいました。

この辺で1度、長男の宿題や家庭学習の進捗をまとめておきましょうかね。

誰も得しない記事になるとは思うけどまぁ別にいいでしょう。

 

夏休みの課題

今年はなんだか去年より少ない気がする夏休みの課題。

 

  • 夏にチャレンジ(国・算・生活)1冊
  • 工作または自由研究1つ
  • 夏休みの生活表

 

これだけだそうです。

去年は絵日記もあったのに。

本当にこれだけなの!?と不安なのですが、これ以外に宿題らしい宿題も見当たらないので本当にこれだけなのでしょう。

 

せっかく夏休みの生活表に「作文をがんばる」と書いていたので、作文コンクールにでも応募してみましょうかね~。

まぁプロット作るのは私なんでしょうけどっ! 

頭を悩ませる工作or自由研究

去年も結構ギリギリまで何をするか迷ったんですけど、やっぱり今年もまだ決まっていません……大丈夫かしら(苦笑)

長男は工作が好きだから工作にするのかな?と思ってるんですけど、市販のキットを使うのがNGなのでちょっと面倒くさいんですよね。

かといって自由研究はもっと大変そう。

 

そんなことを考えていたのですが、長男が「紙飛行機どれくらい飛ばせるかやりたい」と言い出しました。

紙飛行機にもいろいろな折り方が存在することを教えてあげたのがきっかけなんだと思います。

折り方や折る紙の種類によって飛距離がどれだけ違うのか比べてみたいんだそうです。

これなら大好きな工作も出来るし、自由研究にもなる!

つーわけで、さっそく取り掛かってほしいんですけど、明日からサマーキャンプに参加するのでもうしばらく後になりそうです。

間に合えばなんだっていいよ……。

 

 夏休みの家庭学習は?

前半は学校の宿題をメインに取り組み、それに加えて1学期やった範囲で苦手な単元をもう一度復習しています。

主に”時刻と時間”と”長さ”の部分。

1学期にお世話になったできる!!がふえるドリルで苦手克服に挑んでいます。

 サマーキャンプを挟んで夏休み後半は、2学期の予習として”かさ”の単元をサラッと見ておきたいところ。

イクラスドリルも国語は進めて、算数は復習って感じかなぁ。

 

 あと、この夏は英語にも力をちょこっと入れてみようと思っています。

英会話も順調だし、英語に関してはまた別に記事を書こうと思っています!

いつになるかは分かりませんが(苦笑)