白井さんちの子育て事情

発達グレーな長男の家庭学習をメインに、我が家の子育て事情を晒します!

陥りやすい!?私は教材ジプシー

愚痴記事だけではあれなので…

今日はもう一つ記事を書こうと思います。

 

春休みから本格的に家庭学習を始めた長男。

第一子ということもあり、教材選びには苦労しました。

とにかく、家庭学習ブログや低学年で中学受験を目指しているブログを読み漁り、良さげなものはネットのレビューや試し読みをしてみたり、良くいく書店に実物があればじっくりと中身を吟味したり…。

購入のたびに納得して購入しているはずなのですが、やはり実際に取り組んでみると思ってたのと違った…なんてこともしょっちゅうです。

特に長男は、「これくらいなら長男でも大丈夫だろう」という予想がまったくもって当たらない!

これくらいなら…と思って購入した教材も、結局はすぐには使えなかったり、いまいち長男が理解するには長男のレベルが足りなかったり。

そんな感じなので、常に教材ジプシーな白井。

こっちで〇〇の問題集が良いと聞けば検索し、あっちで××のドリルが良いと聞けば書店で中身をチェックする。

まぁ、そういうのが結構好きだったりするので苦に思ったことはないですが。

6月も後半に入り、そろそろ1ヶ月の振り返りをしたいので、使用中も教材について思うところを書いていこうと思います。

算数編

我が家で使用している教材は

こんな感じです。

前にもまとめたので知ってる人も多いかと思います。

公文のドリルは現在休止中ですが、別にドリルが悪いとかそういうことではありません。

公文小学ドリルに思うこと

春先にそろえたドリルが公文の小学ドリルでした。

算数と言ったら公文かなという、結構安易な感じで購入した記憶があります。

まぁドリルだし、無難に取り組めるかなぁという感じ。

しかし実際にはあまり長男向きではありませんでした。

何というか、公文の小学ドリルのステップと、長男にあったステップがちょっとずれているというか…。

公文のドリルも、少しずつ同じような問題を繰り返しながら難易度を上げていくタイプなので、普通なら問題なく使用できるかと思います。

しかし、長男はさらにスモールステップで難易度を上げていかないとダメでした。

あと、記憶のメモリ領域が少ないので新しいことを覚えると片っ端から忘れていってしまうんですよね。

そうなると、こまめに復習が必要になってくるわけで…。

なかなかドリルが先に進まないこともしばしばでした。

うまくドリルを使いこなせない私にも責任はあるのですが、おそらく公文のドリルは長男には向いていないんだろうなぁと思います。

まぁ買ってしまったものはもったいないので、夏休みにでも消化しようと思っていますが。

来年は計算と文章題に関しては購入を見送る予定です。

その代わり、小学基本トレーニング計算と文章題・図形を購入して、教科書と併用しながら基礎固めをしていこうと思います。

長男には、小学基本トレーニングのような数日おきに復習できるような構成の方があっているようです。

ただし、数量感覚を養う教材でよさげなものがまだ見つからないので、その辺をどうしようかなぁと考え中。

他にドリルを購入するか、サイパーの問題集に手を出してみるか…。

夏休み以降、長男の様子を見ながら試行錯誤していきたいと思います。

国語編

現在使用中の教材はこち

こんな感じでしょうか。

毎日取り組んでいるのはことばプリントと漢字。

数日おきに取り組んでいるのがサイパーのどっかい訓練です。

文章読解に関しては、読解の基礎が固まってきてから再開する予定で、今は週に1回ペースで、以前取り組んだ問題に再チャレンジしてもらっています。

教科書ワークは学校の授業の進度に合わせて復習という感じで使っています。

文章読解の教材

1年生の今の時期に読解の基礎の基礎を固めておこうと決意したわけなのですが、そろそろ文章読解のドリルも再開したいんですよね。

毎日のドリルはスモールステップで文章が長くなっていくので長男に向いています。

現在休止しているのは、ドリルが合わないからではなく、ドリルのレベルにまで長男の理解が及んでいないためって感じなので、このままゆっくりドリルの方も再開していきたいと思っています。

が、やっぱり毎日のドリルは来年以降は購入をしない方向で考えています。

中身が悪いとか、そういうことではなく、ただ単に「切り離して使う」タイプのドリルが微妙なんですよね…。

問題集のように冊子になっているタイプだと、何度も繰り返し使えますが、切り離して使うタイプのドリルはコピーするか同じものを購入しない限り繰り返し使用することはできません。

それが難点。

なので、今後購入する教材はページが切り離せないタイプを優先的に購入していく予定です。

 結局のところ…

算数にしろ国語にしろ、何度も繰り返し使いたいと思ってしまう派の私。

ドリルは確かに安価ですが、我が家が購入する問題集はそんなドリルとあまり変わらない価格のものを選んでいるので、どうせなら何回も使える方が良いなぁと。

まぁ来年の話を今からしてもしょうがないのですが、ドリルよりやっぱり問題集だよなぁという気持ちは今後も変わらないと思います。

 

とりあえず、今は購入済みの教材をしっかり使って身に付けてあげることが先決。

あまり教材ジプシーにならないよう、今手元にある教材をしっかり見つめようと思います。