白井さんちの子育て事情

発達グレーな長男の家庭学習をメインに、我が家の子育て事情を晒します!

2月第3週目・第4週の家庭学習

こんにちは、白井です。

 最近なかなかブログを書く時間が取れなくて…って前回も同じこと書いてますね(笑)

それではさっそく2月第3週と第4週の家庭学習の記録をメモしていこうと思います!

 

2月12日~18日の家庭学習

f:id:korokketabetaina:20180223224638j:plain

 主に取り組んだ内容

  • 計算プリント(25問)
  • 深谷式ことばプリント
  • 小学生計算11級(上)
  • ハイクラスドリル国語(作文/漢字) 
  • 算数プリント(なんばんめ)
  • 音読
 

 国語詳細

特に苦戦していたのはハイクラスドリル国語の最後の方に設けられている作文の問題。
書く内容を決めるところまでは出来るけど、圧倒的読書不足でどうやって文章を構成させたらよいのか見当もつかないみたい。
口語文が入り乱れ、ひどいありさま…。
これはいけない!と思い、次週から手始めに視写の導入を決めました。
 

算数詳細

算数は定着が不十分だと思われる単元を重点的に、無料プリントで復習をはじめました。
第3週は「なんばんめ」の単元プリントに取り組みました。
この単元は日本語の読み取りに苦労していました(苦笑)
あとは長男お得意の”見落とし”も。
よく読んで!!
よく見て!!
なんど言ったか分かりません(^^;)
用意したプリントをすべて終えるころには正答率もぐんと伸びてきたので少し安心しましたが、まだちょっと不安なので春休みにもう一度取り組ませてみようかなと思います。
 

2月19日~25日の家庭学習

f:id:korokketabetaina:20180225202947j:image

 

第4週は土曜日に予定が詰まっていたので、珍しく土日の家庭学習はお休みでした。

家庭学習の時間も1時間をきる日が3日もあって、随分スムーズに家庭学習に取り組めるようになったなぁと成長を感じる一週間でした。

 

主に取り組んだ内容

  • 計算プリント(25問)
  • 深谷式ことばプリント 
  • ハイクラスドリル国語(漢字)
  • 小学基本トレーニング計算11級(上)
  • 算数プリント(どちらがおおい/お金の計算)
  • 視写
  • 音読
 

国語詳細

前の週で課題になった作文対策ですが、とりあえずしばらくは視写と音読を徹底してみようかなと思っています。

ただ、ここで問題なのが視写の教材。

今は長男の希望で絵本の中から1冊選んで1日1ページ視写しているのですが、絵本って視写に向かないんですよね…。

なぜかというと、絵本は絵はもちろんですが、文も1つのデザインになっていることが多いので、作文対策として文章の書き方を学ぶ点では不十分。

改行のタイミングや書き出しを1つ下げるところが、長男には分かりにくいみたいです。

長男自信もそれは感じているみたいで、今の絵本の視写が終わったら教材を変えるつもりです。

やっぱり視写の教材には教科書かなー。

やり方も少し変えてみようと思います。

 

算数詳細

算数プリントは、「どちらがおおい」と「お金の計算」に取り組みました。

問題文を読み落とすことが多い長男は「どちらがおおい」のような問題が苦手です。

サイパーの文章題たし算・ひき算でも間違えるのはこれ系の問題ばかり。

なので、問題を解くときには図を書くことを徹底することにしました。

問題が読み取れていれば図を書くことが出来るはず。

反対に、図が書けなければ正しく問題を読み取れていないということなので。

 

そして大の苦手な「お金の計算」

簡単な問題から取り組んでいることもあってまだ余裕があるみたいですが…果たしてそれがいつもで続くのやら(苦笑)

 

まとめ

今週で2月も終わり。

いよいよ学年末の3月に突入です。

1年生の取りこぼしが内容、しっかり復習にあてたいところですね。

 

もうすぐ2年生!来年度使う予定の教材を揃えました

こんにちは、白井です。

昨日のバレンタインでは見事に収穫ゼロだった長男。

最近は昭和のウルトラマンのOPテーマを覚えて暇さえあれば口ずさんでいます。

余裕があるときにはプリントをこなしながら歌っています(笑)

 

さて、大手進学塾では今月から新学年がスタートしてますね!

のんびり屋の長男も、少しずつですが2年生を意識し始めたようです。

まぁまだ1年生の復習に精を出している最中ですが。

そろそろ2年生で使う家庭学習の教材を用意しても良い時期かなと思い、あれこれ揃えてみました!

 

2年生に向けて用意した教材は…

1年生の時には長男に合う教材を探すためいろんな教材に手を出していましたが、2年生では「家庭学習はシンプルに!」を目標に教材を選んでみました。

 

メイン教材はやはり教科書!!

中学受験するわけではないので、教科書さえしっかり押さえておけば応用は後からどうとでもなるかなと思っています。

特に算数は春休み~1学期の間は教科書メインで進めたいです。

教科書の問題は授業でやってしまうので、教科書に準拠したプリント(教育出版のHPからダウンロード)を用意してあげようと思います。

 

教科書の副教材として用意したのがたったこれだけプリントです。

 1年生の時にはスルーしましたが、やっぱり教科書全部を素人が教えるのは難しく、ポイントを絞って解説してあるものが必要だなと思って購入しました。

2教科入って540円という価格もお気に入り。

 

これだけだとちょっと問題をこなす量が少ないので、あとは無料のプリントにお世話になろうと思います。

ぷりんときっずやさんすうプリモンは各単元まんべんなく用意してあるのでお気に入りです。

print-kids.net

 

基礎が固まったら…

教科書メインで基礎固めをしたら、教科書より少しレベルが上の問題にも触れておきたいところ。

使う教材は今も国語はお世話になっているハイクラスドリルにしました。

 

標準問題から上級問題まで扱っていて、1回分の問題数も少なすぎず多すぎず。

回数も多いし価格も問題量のわりに低コストでお気に入りです。

コピーしやすいのもいい!

 

あとは1年生の時に使わなかったサイパーの文章題を使おうと思います。

このほかに こっち↓も使ってみたいけど、そこまで手が回らない気もします…

 

とりあえず用意した教材は

  • たったこれだけプリント
  • ハイクラスドリル国語
  • ハイクラスドリル算数
  • サイパー 文章題たし算・ひき算2
  • 無料プリント

こんな感じです。

なるべくこれ以上は手を出さないよう、1つ1つ丁寧に取り組みたいです。

あ、国語の文章読解だけはもう少し問題集を増やすかも。

ハイレベあたり用意するかもしれません。

とになく読解は数こなしてほしいので。

 

本当はこれ以外にもこの辺は揃えてもいいかな?って思っているのですが…

 

実際に2年生になってみないとどうなるか分からないので、様子を見ながら適宜修正していこうと思います。

 

まずは1年生の復習ですけどね~。

 

2月第2週の家庭学習

こんにちは、白井です。

最近ブログを書く時間まで確保できなくて…

大した情報も発信出来ていないにもかかわらず、毎日それなりのアクセス数があること、とても嬉しく思います。

ありがとうございます!

 

2月5日~2月10日の家庭学習

f:id:korokketabetaina:20180212160902j:image

この週は1日1時間前後で終えられる日が多かったのですが、土曜日だけ1時間半かかってしまったのでトータル7時間以内にならず…。

まぁ平日は1時間前後で終えられているので、第3週もこの調子でサクサク家庭学習が進められると良いなぁと思います。

 

取り組んだ学習内容

  • 小学基本トレーニング計算11級
  • 1年生の計算25問
  • 深川式ことばプリント

 

夕方

  • 算数学習到達確認プリント
  • 文章題(サイパー)
  • ハイクラスドリル国語(文を書く)
  • ハイクラスドリル国語(漢字)

 

前回宣言した通り、朝は2年生の計算に加えて1年生の計算プリントにも取り組んでいます。

あと、漢字はハイクラスドリルの漢字の単元を消化中です。

来週で一応一巡する予定です。

 

算数の学習到達確認プリントは、1年生用に用意されている分は消化しました。

このプリントのおかげでどの単元に苦手があるのかハッキリしたので、来週からは苦手単元の無料プリントを順にこなしてもらう予定です。

主に教科書準拠のプリントと、ぷりんときっずさんのプリントを使用する予定です。

 

2月第1週の家庭学習

こんにちは、白井です!

先週に引き続き、今週も雪かきから始まりました。

天気予報では、今週末も雪が降るそうで…(白目)

いっぺんに降る量は少ないけど、こまめに除雪しないといけないのも辛いですね。

 

さて、先週の家庭学習の振り返りです。

1月29日〜2月3日の家庭学習

f:id:korokketabetaina:20180206011445j:image

先週は1日だけ風邪で家庭学習お休みしています。

週間目標である、7時間以内/6日はなんとかクリア。

時間にムラがあるので、1時間以内で終わる時とそうじゃない時の差が激しいのが難点(苦笑)

 

取り組んだ学習内容は…

  • 小学基本トレーニング計算11級(2巡目)
  • 深川式ことばプリント(もう何巡したか忘れた…)

 

夕方

  • 算数学習到達確認プリント(岡山県教育委員会)
  • 文章題(サイパー)
  • 教科書ワーク(国語)
  • 2年生の漢字1日2字(前、組、走、多、太、体)

 

サイパーの文章題は2巡目が終わり、次からは間違えた問題を抽出して取り組ませようと思っています。

意外と苦戦しているのが学習到達確認プリント。

 

korokketabetaina.hatenablog.com

 

長男は考え方を自分の言葉で説明する記述問題が苦手のようです。

まぁ、分かってましたけどね。

今の長男には自分の考えを文章にするのはかなりハードルが高いです。

これは国語の分野ですね(苦笑)

そろそろ国語の授業で自分の気持ちを文章にして伝えようという単元に入るころだと思うので、学校に丸投げする予定です。

どれくらい身に付けてきてくれるかは謎ですが…。

ハイクラスドリルでも作文の問題に入るので、うまく学校の授業とリンクさせながら勉強出来たらいいなぁと思います。

 

今週の予定

実は今週から、長男の希望で家庭学習の内容を少変更しています。

1つ目は計算プリントを増やしたこと

現在2年生の範囲に進んでいる長男ですが、1年生の計算もやりたいから問題を用意してほしいと頼まれまして…。

どうやらひっ算の時の計算の精度が落ちていると自己判断したようです。

からしたらそんなに気にするほど精度が落ちたようには思わないのですが…

簡単な計算で少し考え込んでしまう(と言っても2、3秒)のが本人は気に入らないようです。

 

2つ目は漢字。

2年生の範囲に進んでいたのですが、ハイクラスドリルで1年生の漢字の問題で分からない問題がいくつかあり、それが気に入らなかったようです。

2年生の漢字はいったんやめて、1年生の漢字を完璧にしたい!!と言われました。

悔し泣きまでしたのでとてもびっくりしました。

 

一体いつからうちの子はこんなに勉強熱心になったんだろう???

まさかこのせいで雪が降っているのでは??(笑)

 

そんなわけなので、今週からは1年生の範囲を徹底的に復習していこうと思います!

 

富士薬品の置き薬を導入してみた

こんにちは、白井です!

 

Twitterをやっていると、タイムライン上で「子供がインフルエンザになった!」とか「子供のクラス、学級閉鎖…」なんてツイートがちらほら。

全国のお母さんがた、お疲れ様です。

 

幸いなことに、我が家の子どもたちの学校や幼稚園ではまだインフルエンザが流行っていないようですが…

まだまだ安心できません。

特に次男は予防接種が打てない月齢だったので、上二人が感染したらと思うと恐ろしいです。

 

ところで、みなさんの家庭には市販薬のストックってありますか?

所謂、”常備薬”ってやつですね。

我が家でも、私以外はみんな体が弱いので(私だって元は病弱な子だったんだけど…)常備薬は欠かせません。

総合風邪薬や胃腸薬、鎮痛解熱剤あたりによくお世話になっています。

 

でも、常備薬の管理って結構大変じゃないですか??

いつの間にか使用期限が過ぎていたり、必要な時に限って錠剤が1粒しかなかったり…。

え?我が家だけ?そうなの?

まぁズボラな私が管理しているので(苦笑)

 

前置きが長くなってしまいましたが、今回はそんな常備薬の管理を何とかしたい!!と思った我が家が置き薬を検討した話です。

 

置き薬導入の経緯

我が家はしょっちゅう市販薬のお世話になるくせに、買い忘れがとっても多いです。

使った人が次の買い物の時に補充しとけよ!!って感じなんですけどね(苦笑)

それに、軟膏なんかは使用期限が切れているものがいつまでも置いてあったり…。

必要な時に必要なものがないって、すごくストレス!!

そんなとき、松岡修造さんのCMでもお馴染みの富士薬品の置き薬のCMを観た夫が「試しに置いてみるか」と言ったのをきっかけに資料請求をすることにしました。

 

置き薬のシステム

置き薬のシステムは富士薬品に限らず、どこも基本は同じだと思います。

  • 初期費用なし(薬箱を置くだけならタダ)
  • 支払いは使った分だけ
  • 定期的に点検に来てもらえる(この時、使用期限が切れそうなものは無料で交換)

点検に来てくれる頻度や、薬の種類なんかは各社によって様々だと思います。

我が家が富士薬品に決めた理由はただ一つ、営業所が近くにあったから。

これだけです(笑)

いろんな会社があったけど、全国幅広くカバーしているのは富士薬品だけでした。

地方に住んでる身としてはありがたいです。

 

富士薬品の置き薬

富士薬品の置き薬について

  • 特徴
  • 価格
  • 支払方法
  • 点検頻度

をわかる範囲でまとめてみました。

特徴

富士薬品はCMでもやっている通り、セイムスというドラッグストアも展開している薬品メーカー。

セイムスの商品ならほとんどが置き薬として救急箱に入れておくことが出来ます。

価格

置き薬って単価が高いって聞いていたのですが、富士薬品はそんなことなかったです。

価格表をいただいたのですが、いつも利用しているドラッグストアとほとんど同じ価格だったり、物によってはいつも使っているものよりも安かったり。

ドラッグストアに行く手間(車じゃないと行けない)を考えたら断然こっちの方がお得です。

支払方法

支払いは箱単位。

開封した薬は買い取りって感じです。

薬の種類にもよりますが1箱当たりの容量が市販のものより少量なので、開封してしまったけど期限が切れちゃった…みたいなことになる心配もなさそう。

点検の際に現金での支払いになります。

点検頻度

地域によって、または営業担当の人によって違うようですが、うちの地域では4ヶ月に1回営業担当さんによる点検があるそうです。

点検の日以外でも、急遽薬が必要になった!というときには連絡1本で来てくれるとのこと!

 

ネットの口コミでは「担当の人が最悪…」という声もあって(富士薬品ではなく他社ですが)不安だったのですが、我が家の担当さんはとっても気さくな方で安心してお願いできそうです(^^)

 

我が家のラインナップ一例

主に胃腸が弱い我が家。

総合風邪薬より、ピンポイントで効果のある薬のストックを多めにしてもらいました。

  • 総合風邪薬
  • 子供用風邪薬
  • 鼻炎薬
  • 咳止め
  • 胃腸薬(富士薬品のはめっちゃ効くらしい!)
  • 鎮痛薬
  • 目薬
  • 消毒薬
  • 軟膏
  • 絆創膏

ざっと確認したところこんな感じかな。全部じゃないけど。

セイムスの商品ならほぼ対応してくれるらしいです。

この辺セイムスないから分からないけど…。

これ一通り揃えておくって結構な出費じゃないですか?

置き薬なら使わなければ料金発生しないので、その点安心だなって思いました。

 

まぁ子供たちは基本すぐに病院に行くので子供用なんて使うことはなさそうですが。

私や夫はすぐに病院に行けるわけではないので、置き薬は便利だなって思います。