白井さんちの子育て事情

発達グレーな長男の家庭学習をメインに、我が家の子育て事情を晒します!

田舎で出産するということ

以前、田舎で妊娠出産するのは結構大変!という記事を書きましたが…

korokketabetaina.hatenablog.com

 

悪いことばかりではないような気もします。

まぁその地域によって少子化対策は様々なので、一概に田舎で出産するとこんなことがある!!とは言い切れないのですが…。

私自身今住んでいる町以外で育児経験がないので、そんなの都会でも当たり前よ!って思われることもあると思いますが、私の住んでいる町で出産するとこんなサービスがあるよというものを書いてみたいと思います。

 

妊婦健診の交通費支給

私の住んでいる町には産婦人科がありません。

なので妊娠・出産ともなると、40~60km離れた少し大きな市まで通うことになります。

ほとんどの人が自家用車で妊婦健診に通いますし、妊婦自身が運転して通う人が多いです。

特に2人目以降だとあまり不安もないので、サクサクと運転して通っているような方が多い気がします。

まぁ大きなお腹で運転するのって、ちょっと疲れちゃいますけどね。

そんな感じで、皆さん1時間近くかけて通院しているので、町から交通費が支給されることになっています。

これは電車でもタクシーでも自家用車でも、申請すればみんなもらえるので結構ありがたいです。

ガソリン代もバカにならないですからね~。

母子手帳をもらいに行ったときに交通費支給の申請書ももらえます。

1回1080円で最大15回分支給されるようです。

出産後2ヶ月以内に母子手帳と申請書、印鑑、通帳を持って役所に届け出ると、助成金が振り込まれる仕組みです。

今まではなかったのですが、1ヶ月健診にかかった費用も助成されるとのことで、前よりも金額面の負担が減ったような気がします。

こちらは1回の出産につき5000円助成されるようです。

今までの経験から、1ヶ月健診にかかる費用は5000円くらいなので金額的にはまぁ妥当な感じかと。

出産時に救急車で病院に搬入してもらえる

何度経験しても出産がいつになるのか、正確に分かる人っていないと思うんですよ。

急に破水しちゃった!とか、急な陣痛でお産が始まりそう!とか。

そういう時に救急車を呼ぶのは非常識と言う意見もあるようなのですが、うちの町では妊娠中に消防署に届け出ておくと、急なお産の時に救急車が利用できます。

意外と届け出る人が少ないみたいなんですけど、私は長男の時も長女の時も届け出ています。

実際に利用したことはありませんが…。

陣痛が始まった時、夫がすぐに病院に連れて行ってくれるとも限りませんから、一応届け出ておいた方が安心なんですよね~。

うちの町は自衛隊の駐屯地があるので、ご主人が不在がちになる家庭が結構多いです。

近所に親なり親戚なり頼れる人がいればいいですが、本州から転勤でやって来る人も多いので、こういうサポートはありがたいです。

ゴミ袋の支給

うちの町はゴミ出しの時のゴミ袋が決められています。(最近は珍しくなくなりましたね)

出産すると意外と増えるのが一般ごみ。

1日に使う紙おむつって結構な量ですよね~。

そんなわけでうちの町では出産後、保健師さんの訪問時に町内指定のゴミ袋20L(10枚入り400円)を10袋もらえます。

金額にすると4000円分!これはありがたい~。

我が家は布おむつをメインで使っているのでゴミの量は出産前と出産後ではそんなに変わらないのですが、出産すれば全員支給してもらえるので助かってます。

だいたい1年半くらいはゴミ袋買わなくて済むので嬉しいです。

 

うちの町では妊娠・出産に関するサポートはこんな感じでしょうか?

もしかしたら、知らないだけでまだあるのかも。

田舎で出産するのもそんなに悪くないものです。

田舎な分、子育てに対するサポートが手厚い地域は結構多いですからね。

あとはやっぱり学校が増えてほしいなぁ…。

まぁ生徒数が減少してるんだからそれは無理か(苦笑)

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ

うたのおにいさんがついに交代!?12代目には花田ゆういちろうさんが就任!

9年間うたのおにいさんとして子供だけでなくお母さんからも大人気だった「だいすけおにいさん」こと横山だいすけさんがついにおかあさんといっしょを卒業されるそうです。

 

だいすけおにいさんの演じる「かぞえてんぐ」がなかなかクレイジーなキャラで大好きだっただけに、結構ショックなのですが…。

新しいうたのおにいさんがどんな人なのか気になったので早速調べてみました!

12代目うたのおにいさんは花田ゆういちろうさん!

 

歴代最長だった11代目うたのおにいさんであるだいすけおにいさんからバトンを受け継ぐのは12代目うたのおにいさん花田ゆういちろうさんです!

「ゆういちろうにいさん」って呼べばいいのかしら?

ちょっと長い気もするけど…けんたろうおにいさんもいたから大丈夫なのかな?

ゆういちろうおにいさんのプロフィールは…

2017年1月まで文学座附属演劇研究所に所属していたそうです。

つい最近ですね。

ゆういちろうおにいさんは学生時代に児童合唱団の指導をしたこともあるそうで、子供たちと触れあうことにも慣れいそうですね。

今のところあんまり詳しいプロフィールが出ていないんですよね~。

うたのおにいさんやおねえさんって、プロフィールの詳細を明かさないんですよね。

卒業するまで詳しい情報はお預けってことですかね。

だいすけおにいさん卒業の理由は?

歴代最長の9年間うたのおにいさんを務めただいすけおにいさん。

卒業の理由は明かされていませんが、だいすけおにいさん本人が希望しての卒業だそうです。

去年うたのおねえさんがたくみおねえさんからあつこおねえさんに交代しましたが、まさかだいすけおにいさんが交代する日がこようとは…。

たくみおねえさんと一緒に卒業だとばかり思ってたから、続投と知ってもう少しだいすけおにいさんが見られるんだ!と喜んだばかりだったんですけどね~。

やっぱり、メインのおにいさんおねえさんが同時に交代ってなると、子供たちも混乱しちゃうからなんでしょうか?

なんにせよ、9年間お疲れ様でした!

新しいおにいさんはいつから観れる?

 

うたのおにいさんの交代は4月3日からだそうです!

やっぱり第一回目は緊張しちゃうんでしょうね~。

あつこおねえさんの時も、観てるこっちまで緊張しちゃいましたからね!

あつこおねえさんとの掛け合いがどんな感じになるのか、楽しみです。

ちなみに、たいそうのおにいさんとパントのおねえさんはよしおにいさんとりさおねえさんで続投だそうです。

よしおにいさん、長いですよね~。

次の交代はよしおにいさんかな?

 

おかあさんといっしょ長男は卒業しちゃいましたが、長女はまだ大好きで観ているので、4月からの放送が楽しみです♪

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ

大好きが受け継がれるのは嬉しいこと~14ひきのねずみシリーズ~

おはようございます。

今朝、朝ご飯やお弁当を用意している時にふと、とある歌を思い出しました。

それは中学1年生の時に練習した、交換留学先の韓国の中学校校歌です。

先輩たちはこの歌を「一度覚えたら絶対に忘れない歌」と言っていました。

先輩の言う通りです。

もう15年以上昔に、ほんのひと月ほど練習しただけだと言うのに未だに歌えましたから。

きっと死ぬまで忘れない歌なんだと思います。

歌詞の意味はもう覚えていないけれど(苦笑)

 

さて、溶連菌に感染した長男ですが、特に発熱することもなく元気に療養中です。

昨夜嘔吐があったので一応枕元にバケツをスタンバイして、いわむらかずおさんの14ひきのねずみシリーズを夢中になって読んでいます。

この絵本、私が小さい頃に叔母に買ってもらった本で、「14ひきのおつきみ」には、購入した当時サイン会があったらしく、いわむらかずおさんのサインが書かれています。

すごく大好きな絵本だったので、長男が生まれた時に実家の母に頼んで送ってもらっていました。

私自身、何度も読んでいたのですでにだいぶくたびれていましたが、我が家に来てさらにくたびれてしまうことになろうとは。

私が知らない間に何冊かシリーズが増えたみたいですが、ほとんどが手元にあります。

  • 14ひきのひっこし
  • 14ひきのあさごはん
  • 14ひきのやまい
  • 14ひきのさむいふゆ
  • 14ひきのぴくにっく
  • 14ひきのおつきみ
  • 14ひきのせんたく
  • 14ひきのあきまつり

この他のシリーズも欲しいのですが未だに買えず。(だって高いんだもの…)

3人目が産まれた時にでも、全巻揃えてあげたいです。

 

長男はこの14ひきシリーズの中でも、ごはんの描写があるシーンが大好きです。

14ひきのあさごはんはもちろんですが、さむいふゆにでてくるおまんじゅうとか、ぴくにっくにでてくるおにぎりとか。

私も、ねずみたちがパンを作ったりしているシーンが大好きだったのですが、長男も同じなんだなぁと思うとなんだか微笑ましいです。

14ひきのねずみシリーズはページあたりの文字数が少ないので、ひらがなが読めるようになった長男が一人で絵本を読むのには丁度良いみたいです。

長すぎず、かと言って分かり易くて面白い。

そのうち長女も読み始めるんだろうなぁ。

今でも14ひきのねずみシリーズはよく「読んで~」と持ってくるので、一人で読めるようになるとさらに面白く感じるんでしょうね。

たのしみです。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ

長男、流行に乗る!〜あゝ、溶連菌〜

一昨日辺りから急に読者さんが増えたなぁと思っていたら…

f:id:korokketabetaina:20170216171428j:image

はてな注目ブログに掲載されていたみたいですね!

いや〜ビックリです。

今まで読者さんは一桁だしスターもブクマもつかなかったブログが急成長したので少し戸惑っていますが、おそらく一時的なものだと思うので、このビッグウェーブに乗っかっておこうと思います(笑)

 

さて、今日幼稚園から帰宅した長男が珍しく「頭が痛い」と言うので、解熱剤はあるけど鎮痛剤は持ってないなぁと思い病院に連れて行ったところ、溶連菌との診断が!

マジかー。最近流行ってるらしいもんね。

予防を兼ねて長女の分も合わせて薬を処方してもらいました。

溶連菌って子供が出来てからよく耳にするけど、実はあんまり溶連菌について知らない白井。

さっそく調べてみました。

溶連菌って何?

溶連菌感染症(ようれんきんかんせんしょう、: Streptococcal infection)は、広義にはグラム陽性球菌のうちレンサ球菌属(: : Streptococcus, 複数形は-cocci)によって惹き起こされる感染症すべてを指す。

しかしながら、レンサ球菌属のうち特に感染症を起こす頻度が高く、一般によく知られているのは化膿レンサ球菌: : Streptococcus pyogenes)であるため、通常単に「溶連菌」といえば化膿レンサ球菌の事を指し、「溶連菌感染症」といえば化膿レンサ球菌による感染症のことを指す。

化膿レンサ球菌には他に「A群レンサ球菌」(: : Group A streptococcus, GAS)という別名もある。

 

溶連菌感染症 - Wikipedia

 

なるほど分からん!

溶連菌っていう菌に感染することで発熱やのどの痛みを引き起こすってことでいいのかな?ザックリしすぎ?

溶連菌っていうのは特別な菌と言うわけじゃなく、ありふれた細菌で、大人の30%くらいは腸に溶連菌を飼っているとかいないとか。

名前だけ聞くとなんだか難しいしおっかないイメージですよね~。

主な症状は発熱やのどの痛みだそうです。

最初に喉の痛みを訴える子供が多いみたい。

うちの子は喉は痛くないって言ってたけど、一応検査したら陽性でした。

感染したらどうやって治す?

基本的には体の中にいる菌を殺すことで治していくみたいです。

抗生物質を処方されることが多いかな?

うちの子供たちもサワシリンを10日分処方されました。

10日間しっかり飲めばOK!とのこと。

でも症状が良くなってくるとつい飲み忘れたりしちゃうんですよね。

そうすると、体の中に菌が残ったままになって、大人になってから体内で悪さをすることもあるんだそうです。

近所の調剤薬局のお兄さんが言ってました。

処方された抗生物質はしっかり飲みきることが鉄則です!!

学校や幼稚園には行っていいの?

インフルエンザに感染すると出席停止になりますよね。

溶連菌も感染症って言うくらいだから出席停止になるのかなと思っていたのですが、小児科の先生曰く「熱下がったら行っていいよー」だそうです。

そんな軽い感じでいいの!?

ちょっと不安だけど、インフルエンザはきっちり休まないといけなくて、でも子供は熱が下がれば元気を持て余しちゃうしで、出席停止って親としてはちょっと厄介だったりするんですよね〜。

まぁ他の子に感染させちゃうよりは家で暴れてた方がまだマシですけど。

溶連菌は出席停止にならないそうなので、その点負担が少なくて良いですね。

ただ、飛沫感染するのでマスクはした方が良さそう。

子供ってマスク嫌がるんだけど…我慢ですね。

妊娠中に感染したらどうなる?

現在妊娠中の身としては、もし溶連菌に感染してしまったらどうなるのか。

実はそれが一番気がかりだったりします。

小児科に行った時に聞けばよかったんですがうっかり聞き忘れてしまい…。

帰宅後に調べてみました。

妊娠中に溶連菌に感染したら、、、

胎児は羊水で守られていることもありほとんど影響がないようです。

100%大丈夫と言うわけではないですが、あまり悲観的になって最悪のことを考えても仕方がないので、そこは楽観的に構えようかと。

万が一感染しても、妊娠中でも飲める抗生物質で治せると言うことなので、おかしいな?と思ったらすぐに受診したいと思います。

 

今のところ長男は発熱もなく、頭痛も帰宅後にしばらく寝たおかげでよくなったみたいなので、本当に初期段階だったんだろうなぁと思います。

しっかり抗生物質を飲ませて、症状が軽いうちに撃退できればいいのですが。

さてさて、こんな記事を書いてるうちに、なんだか喉が痛いような痛くないような気がするので、うがいでもしてこようと思います。

皆さんも溶連菌にはご注意を!

大人が感染すると結構重症化するみたいなので…。

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ

欲しい本リスト

田舎で暮らしていると、欲しい本をすぐに買いに行けるような環境ではありません。

大型書店が近くにないと言うのは、本好きな私としてはとても不便です。

子供のドリルとか教材も、町内のTSUTAYAだと種類が不十分な気がするし。

まぁ数年前に車で20分の場所にコーチャンフォーが出来たので前より不便さは感じなくなりましたが、冬場はやっぱり足が遠のきがちですね~。

なので、事前に欲しい本をリストアップして整理しておかないとなんですよね。

いざ立ち寄ったときに、欲しかった本を買い忘れた!?なんてことがないようにしたいんです。(頻繁に買い忘れるので…)

高嶋式 子どもの字がうまくなる練習ノート

 長男はひらがなカタカナは一応読み書きできるのですが、あんまりきれいな字じゃない…。

毎日朝に書き取り練習をしているけれど、お手本が手書じゃないとどうも説明してても「でもお手本はこうなってるよ?」みたいなことがあって混乱してしまうんですよね。

この本なら手書き見本だし、ひらがなカタカナに加えて1年生で習う漢字の半分をカバーしてくれているので購入しておいて損はないかなぁと。

長女にも使えますしね!

10分作文らくらくプリント

これを紹介するのは2度目ですね。

簡単な文章くらいなら少しずつだけど書く気になってくれているようなので、楽しく自分の考えを文章に出来る最初のステップとして購入したいです。

10分と時間が決められているようなので、入学後の朝学習にいいかも。

 

あとは計算ドリルかなぁ…。

計算は毎日取り組んで定着させたい派な私。

 

漢字は夏休みくらいから始める予定です。

あんまり先取りしても頭が追いつかないだろうし。

まずは学校に慣れて、家庭学習にも慣れてほしいので。

それから、算数は基本的には教科書ワークを使うより、教科書自体を使っていこうかなと思っています。

足りない分は出版社のホームページからプリントアウトできるものがあるようなのでそれで補っていきたいです。

サイパー算数に関しては入学後、長男の様子を見ながら取り入れる予定。

なので今すぐに必要ってわけではないです。いずれ買いたいですが。

ただ、国語に関しては教科書ワークの購入を検討しています。

だって私、国語の勉強したことないですもん…。

何教えたらいいの??読解とか、本たくさん読んでれば身についたし…。

でも長男が私と同じように行くとは思ってないので、そこは親としてフォローしてあげたいなというわけで、教科書ワークを導入したいです。

ただ、教科書がどこの教科書なのか、まだ噂の域を出てないんですよね…。

なので入学後の購入になりそう。

あ、次の参観日に兄弟のいクラスのお母さんに聞いてみようかな。

国語の教科書ワークは教科書の出版社が確定次第になりそうです。

あと、個人的には音読プリントが欲しいんだけど…。

 夫がちょっと難色を示しているんですよね~。

「それ、ほんまにいる?」みたいな感じで。

我が家では夫婦で教材の選定をして、夫婦で足並みそろえて子供をサポートしたいので、どちらかが乗り気じゃないものは買えないのです。

ん~…でも魅力的だよなぁ。

色んな文章に触れる機会って、子供のうちは親が作ってあげないとそうそうないだろうし。

夫へのプレゼンをもう少し頑張ってみようかな。

長女に関してはもう少し様子を見ながら買い足していく予定です。

長女はほんまに気乗りしないとドリルもやってくれないので(苦笑)

長女と一緒に選んであげた方がよさそうです。

 

最後に、個人的に欲しい本メモ。

聖☆おにいさん

 9巻までは持っているのですが、しばらく買わないうちに実写化すると聞いて「買わねば!!」と(笑)

 ・小学生の学力は「教科書」中心学習でグングン伸びる!

 単純に読み物としても面白そうなので購入したいです。

教科書の使い方とか、今のうちに身につけさせておきたいし、私自身教科書の効率的な使い方って興味があるので。

 

以上、私の欲しい本リストでした。

本当は小説も何冊か欲しいけれど、積み本が溜まっているので…(涙)

 

にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ