白井さんちの子育て事情

発達グレーな長男の家庭学習をメインに、我が家の子育て事情を晒します!

長男は虫食い計算が苦手なご様子

今週末は運動会という家庭が多いようですね。

長男の学校や長女の幼稚園は来月が運動会なので、今は運動会の練習を頑張る日々。

週の後半にかけて疲れも出やすくなっているようで、最近は休みの日はのんびり起きるようになりました。

少し前までは自然と6時前に目が覚めて、一人工作に勤しんでいた長男も、今日は7時頃にゆっくり起床してきました。

それでも家庭学習は嫌がらずに頑張ってくれているので、私もそれをフォローすべく頑張ろうと思います!

 

さてさて、長男の家庭学習の柱の一つである計算は基礎トレーニング計算にお世話になっているのですが、復習テストやまとめテストの最後に必ず出てくる虫食い計算。

例えば、7-□=2や□+3=8みたいな問題なんですが、これが長男は大の苦手なご様子。

それまでサクサク手を動かし計算していたのに、虫食いの問題になったとたん机に突っ伏してしまうこともしばしば。

おいおいタイムトライアルなんだからもう少し頑張れよ~(苦笑)

なんて思いつつ、分からないとぐずる長男のために時間と止めて(出血大サービスですよ!)こういう時はこうやったらいいよ~と、さらりとアドバイス

でも、説明を理解するのに時間がかかる長男にはこれだけではさっぱりなようです。

虫食いを見るといやぁな顔をするようにもなりました。

感覚的にパターンを覚えてしまえればいいのかもしれませんが、この時期にこれが分からないとなると、きっと数字を〇に置き換えて考えることが出来ていないんでしょうね。

おもちゃのコインを使ってみたり、式を〇に置き換えてみたり。

何度も何度も視覚的に説明すること3日…

少しずつですが、長男も理解してきたみたいです。

あともう少しかな?

なんとなく数字のやり取りがイメージできるようになれば、あとは数をこなして訓練する以外にないのかなぁと思います。

足し算引き算も、何回も何回も同じ問題を繰り返しさせることでようやく定着してくれたので、このまま同じような虫食い計算を与えつつ様子を見たいと思います。

なんでも回り道な長男ですが、ゆっくりでも着実に身に付けてくれるのは彼の良いところだよなぁと思います。

応援したいです。

 

学校から鍵盤ハーモニカの注文用紙が配られました

週末の金曜日は疲れがたまって朝起きるのがツライ…。

どうも、白井です。

まぁ金曜日に限らず、週の真ん中水曜日も、週末までの道のりが遠い火曜日も、週の後半木曜日も、一週間の始まり月曜日も、基本的に朝起きるのはツライんですけどね~。

 

さて、5月ももうすぐ終わりになろうという時期ですが、先日とうとう学校から鍵盤ハーモニカの注文用紙を持ち帰ってきた長男。

どれどれ、と一応目を通してみたところ…

セミハードケース付きで5800円!!

た、高い!!

6年間使うことを考えたって高い気がする。

お便りには、兄弟で使いまわしてもいいし別の場所で購入してもいいと書いてあったので、それなら!とネットで購入することにしました。

購入するにあたり、以下の条件に絞って検索♪

  • 安さ
  • 送料無料
  • 選べるカラー
どうせネットで買うんだから、これくらいは絶対条件にしておきたいところ。

条件1:安さ

これはネットで購入するにあたり第一条件になります。
学校で注文する金額と変わらないならネットで購入する手間を考えたら絶対学校で注文する方が楽ですからね。
まぁこれはなんなくクリアできそうです。
 
しっかし、私が小学生だった頃には考えられないですね~。
こういう学校で使う教材は、学校で注文するのが当たり前だと思ってましたから。
それが今ではネット検索で何百件とヒットして、その中から好きなものを選べるんだから、ネット通販様様です。
楽天市場での鍵盤ハーモニカの平均相場はだいたい2500円~3000円ってとこでしょうか。
それ以上になってくると、学校で購入するのとあんまり変わらないような気がします。
小学校の6年間しか使わないのであれば、多少の音色の悪さは問題なさそうですし、それ以前に、いろいろなレビューを見る限り、音色に差はなさそうです。

条件2:送料無料

もう何度も言っていますが、北海道に住んでいるとネット通販の送料が痛い…。
どんなに安い商品でも、送料がかかってしまうと意味がないんですよね。
下手したら100円の商品に送料500円とかね。
そんなのバカバしいじゃないですか!!
というわけで、我が家ではネット通販を利用する際の絶対条件は送料無料です。
これは譲れないです。
〇〇円以上で送料無料!というのもよく見かけますが、大量に購入することがない限りはなかなか難しいし、送料無料にするために買い物するのは本末転倒ですからね。
北海道や沖縄に住んでいる人は、この辺結構厳しくチェックしている人多いんじゃないですかね~。

条件3:選べるカラー

今の鍵盤ハーモニカって、こんなにカラフルなんですね。
私が小学生の時には、全員が水色の鍵盤ハーモニカを使っていました。
たまに転校生なんかがライトグリーンやイエローなんかを使っていましたが、今のカラーリングの多さには驚かされます。
どうせネットで購入するなら、みんなとちょっと違うカラーリングの方が目印になって良いですよね。
そういう意味合いで、豊富なカラーリングの中から選ばせているという親御さんもいるのでは??
我が家も、どうせならみんなと違うカラーのものを選んでほしいなぁなんて思っていましたが、長男が選んだのは結構無難なカラーのものでした。
まぁそれはそれで、本人が選んだものなのできっと間違えたりはしないと思います。
今の鍵盤ハーモニカってすごいんですよ!
黒鍵が黒じゃない鍵盤ハーモニカもあるんですから!
おしゃれ~!!と思う反面、音楽の授業とかでちょっと困りそう(苦笑)
「それじゃぁ黒鍵を押さえてみましょう」なんて言われても、黒じゃないからぴんと来ないとか、ありそうですよね。
ピアノが弾ける子なら問題ないのかな?
幸い長男は鍵盤は普通のものを選んだようなので、そういう混乱が起きることはありませんが…。
黒鍵が黒じゃないタイプのものを選んだ子は、音楽の授業とかでどうしてるんだろう?
素朴な疑問です。

3つの条件から選んだものは…

結局、上記の3つの条件のもと我が家が選んだ商品はこちら!

 お値段は2790円と学校で注文するよりも半分くらいの値段なうえに、送料無料!
カラーリングも15色の中から選べます。
黒なんておしゃれでいいじゃなぁ~い!なんて思っていたのですが、長男には響かず(苦笑)
好きな色を選んでいました。
学校での注文締め切りが5月末なので、音楽で使うのは6月中旬くらいでしょうかね。
届くのが楽しみです。
 

やはりネックは文章読解

先日の家庭訪問で長男の今後について担任の先生とお話をしたわけですが。

korokketabetaina.hatenablog.com

 

担任の先生曰く、今後の大きな課題は「文章読解」だろうとのこと。

さすが昨年まで言葉の教室担当だっただけのことはあります。

もう既に長男の最大の課題を見抜いていらしたとは!!

ブログでもたびたび「長男の課題は読解力だ」「読解力を付けるためには…?」と悩ませてきたわけですが、はやり専門家から指摘されると焦りがでますね。

どうしたものかなぁと考えてみたのですが、なかなかいい案が浮かばず…。

別件で認知工学のHPを覗いていた時にたまたま、こんな問題集が目に入ってきました!

サイパーはずっと算数の問題集しか見ていなかったのですが、国語も素敵な問題集がそろっていたのですね~。

とりあえず、長男の読解力を付けるためには基礎の基礎の基礎をしっかり作らなければ!と考えていたので、この問題集は今の長男にぴったりな気がします。

ちなみにサンプルはこんな感じ。

ひらがなとカタカナの読み書きは一応マスターしているものの、まだまだ不安が残る長男。

そんな長男の補強すべき点をしっかり押さえている問題集は、きっとサイパー以外にはないのでは?なんて思ってみたり(笑)

何よりサイパーの問題集の魅力はチープなつくりの癖に良問揃いな上に540円という破格の安さ!!

何度も繰り返し使う問題集としてぴったりなんですよね~。

すぐさま夫に交渉して、OKをもらったので楽天ブックスで購入しました。

国語の家庭学習はもっぱら音読、教科書の視写、教科書ワークだったのですが、やはり長男には不足している気がしていたので、この問題集でしっかり補強してあげたいです。

実際に使ってみた感想は、また後日ブログにまとめたいと思います。

 

それはそれは小さな成長なのですが

長男に引き続き、長女までもがリンパ節炎になってしまいました…。

こんにちは、白井です。

幸いなことに長女の場合は症状が軽く腫れも片方だけなのですが、一応数日は点滴通院をすることになりそうです。

毎日針を刺すのは子供に負担なので刺しっぱなしを推奨されたのですが…長女ははじめは刺しっぱなしで帰ることにしたものの、数秒で煩わしさに気が付き、「外して!!これいや!!」と病院の廊下で点滴を引き抜こうとしたので、慌てて小児科に舞い戻り針を抜いてもらいました…。

なんて恐ろしいことをするんだ、と我が子ながら戦慄しました。

 

長女がリンパ節炎になってしまった一方、先日は長男の家庭訪問がありました。

本当は4月下旬に行われるのですが、先生が体調を崩していたとかでこの時期に延期になっていたんですよね~。

ようやく学校での長男の様子が聞けました!!

字を褒められた長男

開口一番、担任の先生からお褒めの言葉がありました。

「長男君、とっても字がきれいでびっくりしました!まるでお手本のようで、素晴らしいです」

とのこと。

毎日お手本通りの書き取りを練習している長男には嬉しい出来事だったと思います。

とても得意げでした。

私も嬉しかったです。

毎日頑張ってきてよかったなぁと思います。

先生が帰った後もたっくさん褒めて褒めて褒め倒してあげました。

気になること

字が綺麗だと褒められた一方で、ずっと気になっていたことを聞いてみました。

それは、教科書やプリントへの落書き。

毎回ではないですが、ちょいちょい教科書や配られたプリントに落書きした形跡が見受けられ、発見するたびに注意はしてきました。

落書きしてるって頃は、その間先生の話は聞けていないことですもの。

落書きの件は、見つけ次第先生からもきつめに注意してもらうようお願いしておきました。

まぁ最近は落ち着いてきているので、大丈夫だと思うのですが…。

 

その件に伴って、先生の方からも気になる点がいくつかあるとのこと。

それは、体育など、口頭で指示を飛ばしている際、先生の真ん前にいるというのに先生の指示がうまく理解できていないのでは?と思うときがしばしばあるということ。

ああ…やっぱりか。

うちの長男、言葉だけの指示は理解するまでにとても時間がかかるんです。

基本的に記憶メモリが少ないせいか、耳からの情報をうまく処理する能力が低いんですよね。

korokketabetaina.hatenablog.com

 

体育以外にも図工や音楽、生活などの教科はどうしても言葉だけでの説明が多くなってしまいます。

そんな時、耳からの情報処理が苦手な長男はどうしても先生の言っていることが理解できないことがあるようで…

それでも、周りの子の行動を見てワンテンポ遅れでも行動できれば問題ないんだそうです。

まぁそれも今のところは、とのことですが。

年少、年中と担任の先生からは「先生の言葉は理解するのに時間がかかるけど、お友達の行動を見て今何をすべきか理解でき、行動に移せています」と言われてきた長男。

年長になったとたん担任からそれすら出来ていないと言われてしまい、今までできていたのに??と首を傾げていたのですが、小学校に上がり、また前のようにワンテンポ遅れでも物事に取り組めるようになってきたようです。

おそらく、年長の時にしつこく絡んできた子とクラスが離れたこと。

それから、年長の時に抱いていた担任不振から解放されたことが大きな要因かなと思います。

とにかく長男は年長の時だけ「先生嫌い。楽しくない。行きたくない」とノイローゼ気味だったので…。

小学校では、しっかり長男の話を聞いてくれる担任の先生と、意地悪しないお友達に囲まれて楽しく過ごしているようです。

今後の対応

言葉だけの指示を理解するのに時間がかかる長男に対して、担任の先生はとても熱心に今後の対応策を考えてくださいました。

授業中の指示は可能な限り口頭だけでなく視覚的にも促せるようにしてくださるそうです。

幼稚園時代は文字が読めなかったので図にしてもらっていたのですが、今は文字が読めるので、黒板の隅にでも指示を書いてもらえれば、少しはマシになると思うんですよね。

これは療育病院の先生にも言われたことです。

あとは、なるべく先生の目の届くところにおいてもらうこと。

具体的には、席替えの際は最前列にしてもらい、指示を飛ばすときには必ず集中するよう注意を促すようにします、とのこと。

これ、すごくありがたいです。

常に先生の視線を感じていれば、長男も授業中は集中する癖がついてくれるんじゃないかなぁと。

本人は「なんで?好きな席座れないの?」と不満げでしたが(苦笑)

先生が目をかけてくださるというなら、目一杯かけてもらおうじゃないですか。

このほか、何か気づいたことがあればすぐに連絡します。とおっしゃってくださいました。

先生からの連絡があればこちらも家庭でフォローすべきところはしっかりフォローできるので、こういう連携を申し出てくださるのは本当に本当にありがたいです。

涙でそうでした。

良い先生にあたって、この1年きっと長男は楽しく過ごせるだろうなぁととても安心しました。

小さな成長

20分という限られた時間の中でいろいろと長男のいい面も悪い面も把握して報告していただいたことがすごくうれしかったです。

長男だけの話だと、彼の学校生活は全く分からないので…。

ほんと、給食以外の話もしておくれよ…と嘆く毎日だったので安心しました。

また、先生との会話の中で長男の成長を感じることがありました。

それはお友達関係のこと。

 

今まで長男は学年が変わるたびにお友達関係がリセットされてしまい、仲良しのお友達と遊べるようになるまでにずいぶん時間がかかっていました。

今回もきっと今までと同じで、仲良しの友達ができるのは早くても2学期くらいからだろうとのんびり構えていたのですが、同じ幼稚園以外の園から来たクラスメイトとも、もう既に遊んでいる姿が見られるということを担任の先生から教えていただき、とても驚きました。

しかも、「今日は○○くんたち(幼稚園時代からのお友達)と遊んだ!明日は○○くんたち(小学校に上がってからできたお友達)と遊ぶ約束したんだよ!」と、今まで内向的で友達の少ない長男とは思えない発言が!!

凄い!!もう新しいお友達が出来たんだね!!と、大げさかもしれませんがとてもうれしく思いました。

ここ数日は休み時間に描いた絵を持ち帰っていたので、休み時間は一人で過ごしているのかな?と思っていたのですが、どうやら長男の中で

  • 中休みは一人で好きなことをする時間
  • 昼休みは友達をたくさん遊ぶ時間

と区別をつけて楽しんでいるようです。

もちろん気分によって中休みも目一杯走り回ったりもするみたいですが。

長男なりに、自分の世界を大事にしつつお友達と遊ぶことも楽しいと思えてきたんだなぁと。

 

なんか、入学からいろんなことが不安で心配してきたことが一気に解消されて、とても安心しました。

そのせいか、最近はとても清々しい気持ちで朝送り出せています。

これからも、きっと長男の成長はほかの人と比べたらのんびりゆっくりなんだろうけれど、その小さな成長を見落とさないよう、しっかりと見守っていきたいと思います。

 

朝学習、順調です。

おはようございます!白井です。

新しい一週間の始まりですね♪

暑くなってきましたが、今週も頑張って乗り切っていきましょう!!

 

我が家の子供たちも、月曜日から朝学習にしっかり取り組んで登校&登園していきました。

長男の朝学習は相変わらずですが、最近始めた長女の朝学習は思っていた以上に順調です。

まぁ、もともと長女の学習時間は10分くらいで終わってしまうのですが、長男と同時進行で見るよりもお互いに集中できるし、のんびり会話を楽しみながらできるので、学習時間を朝に確保したことは大成功だと思います。

長女が今取り組んでいるのはこちらの3冊。

1回の取り組みで各1枚ずつと決めているのですが、毎日3冊取り組むかは完全に長女の気分次第(苦笑)

「ちえのおけいこ」と「できるかな」は毎日取り組んでいるのですが、くもんのめいろに関してはどうも気分が乗らないとやりたくないようで…。

それでも週に1回は取り組んでいるので、まぁいいかなと私も特に何も言わないことにしています。

長女曰く、「めいろはね、はみだしたりしないようにするのがむずかしいの。だから、あんまりやりたくないの」だそう。

あんまりやりたくない、と言いつつも週に1回はきちんと取り組むあたり偉いなぁと思っています。

今日なんて珍しく、「今日はめいろもやるよ!」と言って幼稚園に行く前に3冊終わらせて、機嫌よくバスに乗って行きました。

気まぐれな一面もあるけれど、基本的には真面目な長女なので、これからも長女のペースで頑張ってもらいたいなぁと思います。

 

朝学習に取り組むようになって、ドリルを消化するペースが早くなりました。

この調子でいくと、夏休み前には今のドリルが終わってしまいそう。(めいろは多分大丈夫だと思うのですが…)

そこで悩むのが、次は何をさせようか…ということ。

ぷりんときっずさんやちびむすドリルさんを利用することも考えているのですが、それだけだと飽きてしまいそう…。

夫に相談したところ、「できるんならどんどんひらがな書かせたり計算の練習させたりしたら?」とのこと。

そうよね~…。

長女はひらがなは読めるので、そろそろ書く練習を始めたいなとは思っていました。

数字も100までは数えられるので、やっぱり次は書く練習かな。

長男の真似をしてなんとな~く形になっているひらがなや数字もあれば、どうしたらこんな形になるの?と首を傾げてしまうものもありますが、書くことに抵抗がなくなってきたような気がします。

去年はなぞることさえ嫌がっていたので、これはいい機会かもしれませんね。

ということで、次に長女に購入予定のドリルはこのあたりを用意してあげようと思います。

 ひらがなに関しては1から書く練習が必要なのでこれ1択なのですが、数字はどうだろう…。

まだ書けないから「はじめてのすうじ」の方がいいのだろうけれど、前半部分はひらがなとほぼ同じ「線を書く練習」がメインなんですよね。

それだと長女はすごく嫌がりそう…。

それなら思い切って「やさしいすうじ」から取り組んでも良いのかもしれないなぁ。

 

まぁまだ今のドリルが残っているので、もう少し中身を吟味して検討したいと思います。

夏以降は今迄みたいに勉強できるとも限らないので…

あぁ、三人目。

いい加減育児全開になるんだろうなぁ…