白井さんちの子育て事情

発達グレーな長男の家庭学習をメインに、我が家の子育て事情を晒します!

文章問題への取り組み

1年生で習う計算は小学基礎トレーニング計算のおかげで80%くらいは習得出来ていると感じています。

4月に比べたら計算のスピードも格段に速くなったし、さくらんぼ計算も間違えることが少なくなりました。

それどころか、頭の中でさくらんぼ計算ができるようにもなってきたみたいで、繰り上がりのある計算も大分スムーズです。

しかし!!

文章題を解かせてみるとさっぱりなことに気が付きました。

そもそも文章の読み取りが苦手な長男です。

文章問題が苦手なのは当然と言っちゃ当然なのですが…。

だからと言ってそれでいいわけでもなく…。

長男の文章題の解き方はとっても雑です。

例えば足し算の単元なら、文章の中の数字を拾って、「今は足し算だからこれも足し算だろう」という考えのもと、文章を理解しないまま式を立てて答えを出しています。

計算は出来るので、当然式さえわかれば答えは出ます。

あとは文章中の単位を答えの後ろに付ければOK

こんな感じで文章題に取り組んでいる長男。

これは非常にまずいです。

今は単元ごとに取り組んでいるから答えがあっていればいいかもしれない。

でも、テストになるとそうはいきませんよね。

足し算なのか引き算なのか、そもそもこの問題文は何を求めてほしいのか。

そういうことを今のうちからしっかり読み取れるようになってほしい。

そのためには図を描くのが一番なのですが、今持っている問題集やドリルは図を描かせるような感じではありません。

何かいい教材は何かなぁなんて思いながら、あっぷーさんブログを読み漁っていると…

やっぱりありました!!

あっぷーさんがしっかり私の悩みに答えてくれています!!

m4688.com

 

この記事を読んで、「やっぱりサイパーだったかぁ!!」という感じ。

サンプルを覗いてみても、私が長男にこうしてほしい、こうなってほしい、こういう考え方をしてほしいという思いがそっくりそのまま載っているような問題集。

これは買いだな!!と。

さっそく夫に相談して注文したいと思います♪

2冊買っても1080円という安さ。

その安さにもかかわらず良問たっぷりなんだから、サイパーシリーズって本当にすごい。

夏休みはこの問題集で文章題も得意になってもらいたいものです。

 

手作りかるた

出産予定日になってもまだ生まれる気配がまったくない白井です。

おはようございます。

しばらくブログの更新が出来ませんでしたね。

その間に、長男がお得意の工作でこんなものを作っていました。

f:id:korokketabetaina:20170628091151j:plain

手作りかかるたです!!

コピー用紙にひらがなを書くマスを書いただけの簡単かるた。

用紙のカットとマスを書くのは私がやりましたが、あとは全部長男が一人で作成しました。

読み札の文章を考えるのも大変だし、その文章にあったイラストを描くのも結構大変な作業ですよね。

正直、集中力のない長男では1日では終わらないと思っていました。

でも、ものすごい集中力を発揮してくれて、2時間くらいで完成させていました。

国語の授業でもかるたの作成はやったみたいなのですが、その時は2組くらいしか作らなかったみたいで、長男の中ではずっと消化不良だったみたいです。

それが今回のかるた作りで解消されたようです。

なかなかシュールな文章にシュールなイラストでしたが、上出来だと思います♪

せっかく作ったんだから、ラミネート加工して夏休みの工作として提出してもいいのでは??なんて思ってしまうくらい(笑)

時間があるときには、この手作りかるたでたくあん遊んであげようと思います!

 

6月の家庭学習を振り返る

今週から実親が手伝いに来てくれているため家事から解放されて随分だらけてしまっている白井です。

もうすぐ出産ということで、少し早いですがここで6月の家庭学習を振り返ってみようと思います。

使った教材

6月に使用した教材は以下の通り。

算数

  • 小学基本トレーニング計算12級
  • 教科書
  • 10の補数プリント
  • 計算カード
  • 公文小学ドリル 文しょうだい

国語

  • 小学基本トレーニング漢字12級
  • 教科書ワーク
  • ことばプリント
  • どっかいトレーニング
  • 毎日のドリル 文章読解

取り組み~算数編~

基本トレーニング計算がようやく1冊終わりました。

とりあえず、これで1年生で習う計算は予習したことになります。

休止していた公文のドリルは、文章題のみ復活。

これは教科書に取り組むことで、文章題に触れる機会が増えたことが要因です。

教科書で文章題に触れる機会が増え、その復習と教科書+αの力をつけるために復活させました。

しばらくの間算数といえば計算だったので、文章問題を解くことで算数の勉強のマンネリ化から脱してくれたらいいなぁと思います。

あとは、文章問題を解くことで国語の読解の訓練にもなるので。

取り組み~国語編~

国語で大きな変化といえば、漢字を始めたこと。

1日2字を火曜~金曜の4日間取り組んで、翌週の月曜日に復習のミニテストという形で取り組んでいます。

今のところ順調です。

長男は結構自分で物語を書いたりすることが多いのですが、その際に知っている感じは積極的に使うように促していて、それが漢字の定着に繋がっているのかなぁと思います。

相変わらず珍回答も多いですが…(苦笑)

それから、語彙を増やすためのことばプリントも始めました。

こちらは朝学習に1ページ取り組んでいますが、こちらも珍回答の続出です。

が、国語辞書と併用することで、少しずつではありますが長男の言葉の貯蔵庫が埋まり始めているのが分かります。

意外とマニアックな言葉を知っていたり、今まで意味も分からずに使ってたの!?なんて言葉もありますが、楽しく取り組んでくれています。

本当に本当にスモールステップですが、今の取り組みが今後の読解の基礎になってくれたら良いなぁと思います。

夏以降は少しずつ読解のドリルも進めていけたらいいなぁと思い、今は初期の頃に取り組んでいた問題をもう一度解いてもらっています。

以前よりはヒントもなしに解けるようになっているような…?

あまり焦らず、着実に進めていこと思います。

7月は…

7月は夏休みが待っています。

1学期に学習したことは取りこぼしがないようにしっかり復習していきたいです。

まぁ小1の1学期の内容なんて、取りこぼしようがないような気もしますが…(苦笑)

夏休みの課題に国語と算数のドリルが配られるとのことなので、それらに取り組むことで基礎部分の復習ができると考えています。

7月は今迄のようにじっくり長男の家庭学習に付き合うことが難しいと思うので、その間は計算と漢字の2本柱で反復練習に取り組んでもらおうと思います。

公文のドリルは8月以降かな?

8月中には今手元にある公文のドリルを終わらせるのが目標です。

すでに半分くらいは終わっているので、のんびり進めても終わるとは思うのですが…。

思わぬところで躓くのは長男なのでどうなることやら。

 

陥りやすい!?私は教材ジプシー

愚痴記事だけではあれなので…

今日はもう一つ記事を書こうと思います。

 

春休みから本格的に家庭学習を始めた長男。

第一子ということもあり、教材選びには苦労しました。

とにかく、家庭学習ブログや低学年で中学受験を目指しているブログを読み漁り、良さげなものはネットのレビューや試し読みをしてみたり、良くいく書店に実物があればじっくりと中身を吟味したり…。

購入のたびに納得して購入しているはずなのですが、やはり実際に取り組んでみると思ってたのと違った…なんてこともしょっちゅうです。

特に長男は、「これくらいなら長男でも大丈夫だろう」という予想がまったくもって当たらない!

これくらいなら…と思って購入した教材も、結局はすぐには使えなかったり、いまいち長男が理解するには長男のレベルが足りなかったり。

そんな感じなので、常に教材ジプシーな白井。

こっちで〇〇の問題集が良いと聞けば検索し、あっちで××のドリルが良いと聞けば書店で中身をチェックする。

まぁ、そういうのが結構好きだったりするので苦に思ったことはないですが。

6月も後半に入り、そろそろ1ヶ月の振り返りをしたいので、使用中も教材について思うところを書いていこうと思います。

算数編

我が家で使用している教材は

こんな感じです。

前にもまとめたので知ってる人も多いかと思います。

公文のドリルは現在休止中ですが、別にドリルが悪いとかそういうことではありません。

公文小学ドリルに思うこと

春先にそろえたドリルが公文の小学ドリルでした。

算数と言ったら公文かなという、結構安易な感じで購入した記憶があります。

まぁドリルだし、無難に取り組めるかなぁという感じ。

しかし実際にはあまり長男向きではありませんでした。

何というか、公文の小学ドリルのステップと、長男にあったステップがちょっとずれているというか…。

公文のドリルも、少しずつ同じような問題を繰り返しながら難易度を上げていくタイプなので、普通なら問題なく使用できるかと思います。

しかし、長男はさらにスモールステップで難易度を上げていかないとダメでした。

あと、記憶のメモリ領域が少ないので新しいことを覚えると片っ端から忘れていってしまうんですよね。

そうなると、こまめに復習が必要になってくるわけで…。

なかなかドリルが先に進まないこともしばしばでした。

うまくドリルを使いこなせない私にも責任はあるのですが、おそらく公文のドリルは長男には向いていないんだろうなぁと思います。

まぁ買ってしまったものはもったいないので、夏休みにでも消化しようと思っていますが。

来年は計算と文章題に関しては購入を見送る予定です。

その代わり、小学基本トレーニング計算と文章題・図形を購入して、教科書と併用しながら基礎固めをしていこうと思います。

長男には、小学基本トレーニングのような数日おきに復習できるような構成の方があっているようです。

ただし、数量感覚を養う教材でよさげなものがまだ見つからないので、その辺をどうしようかなぁと考え中。

他にドリルを購入するか、サイパーの問題集に手を出してみるか…。

夏休み以降、長男の様子を見ながら試行錯誤していきたいと思います。

国語編

現在使用中の教材はこち

こんな感じでしょうか。

毎日取り組んでいるのはことばプリントと漢字。

数日おきに取り組んでいるのがサイパーのどっかい訓練です。

文章読解に関しては、読解の基礎が固まってきてから再開する予定で、今は週に1回ペースで、以前取り組んだ問題に再チャレンジしてもらっています。

教科書ワークは学校の授業の進度に合わせて復習という感じで使っています。

文章読解の教材

1年生の今の時期に読解の基礎の基礎を固めておこうと決意したわけなのですが、そろそろ文章読解のドリルも再開したいんですよね。

毎日のドリルはスモールステップで文章が長くなっていくので長男に向いています。

現在休止しているのは、ドリルが合わないからではなく、ドリルのレベルにまで長男の理解が及んでいないためって感じなので、このままゆっくりドリルの方も再開していきたいと思っています。

が、やっぱり毎日のドリルは来年以降は購入をしない方向で考えています。

中身が悪いとか、そういうことではなく、ただ単に「切り離して使う」タイプのドリルが微妙なんですよね…。

問題集のように冊子になっているタイプだと、何度も繰り返し使えますが、切り離して使うタイプのドリルはコピーするか同じものを購入しない限り繰り返し使用することはできません。

それが難点。

なので、今後購入する教材はページが切り離せないタイプを優先的に購入していく予定です。

 結局のところ…

算数にしろ国語にしろ、何度も繰り返し使いたいと思ってしまう派の私。

ドリルは確かに安価ですが、我が家が購入する問題集はそんなドリルとあまり変わらない価格のものを選んでいるので、どうせなら何回も使える方が良いなぁと。

まぁ来年の話を今からしてもしょうがないのですが、ドリルよりやっぱり問題集だよなぁという気持ちは今後も変わらないと思います。

 

とりあえず、今は購入済みの教材をしっかり使って身に付けてあげることが先決。

あまり教材ジプシーにならないよう、今手元にある教材をしっかり見つめようと思います。

 

ちょっとした愚痴にお付き合いください…

もうすぐ出産ということで、今週から実親に手伝いに来てもらうことになっている我が家。

昨日、我が家に滞在するための荷物が届いたのですが、これがまぁとにかく汚い!!

今週来てくれるのは実父なのですが、こんな汚い荷物を寄越すとは思わなかった…。

実家には猫がいるのですが、とにかく衣類が猫の毛だらけ。

実父自前のエプロンさえも猫の毛…。

これから新生児を迎えようっている家に、こんなの持ち込むなよ!

しかも我が家は私以外は結構重めのアレルギー持ちで、基本動物はNGなんですよ。

なので、悪いとは思いつつ荷物を全解きして、コロコロかけたり洗濯したり。

臨月の妊婦に何させてくれてんの!?とキレながら作業しました。

今日もこれから実父の衣類にコロコロかけます。

実母に報告したら「洗濯はしてるのよ?それでも毛が取れないのよ」と…。

いやいや、洗濯物畳むときに猫の毛が散乱してるところで畳めばそりゃ落ちないよ!!

畳んだそばから猫が座ればもうそれは洗濯したとは言えないよ!!

学生時代、私だって猫飼ってたんだからそれくらいわかるよ!!

もう少し気を使ってよ!!!!

本人や母に文句を言っても「もう年だから、目が見えないのよ…」なんて言うんですよね。

「お父さん、70だから認知症も始まってるのかも…」

・・・・・はい!?

そんな状態の人間を手伝いに寄越すつもりなの?????

うちは老人ホームじゃないんですけどっ!?

出産まで穏やかに過ごしたかったのに…

手伝いに来ることだって、私から頼んだわけじゃないんですよ。

実親が「何かと大変だろうから!!今回は絶対に行くから!!」って言うから…。

ちなみに過去2回の出産は夫婦2人で乗り切りました。

自分たちから、半ばおせっかい同様で押しかけようとしてるんだから、最低限の配慮をしろよ!!!

私が結婚以来実家に寄り付かないのは、子供たちがアレルギー持ちだからってのもあるんだけどな…。

1度だけ、祖母に癌が見つかったときに子供たちを連れて帰省したけれど、案の定アレルギーに喘息持ちの長男は体調崩しちゃいましたしね…。

まぁ認知症っていうのは冗談だろうし(電話で話す限りは昔と変わらず)、家事については忙しい母に代わってきちんとやってくれているそうなので、それだけを頼りに実父を迎えようと思います。

もともとだらしなくて汚いのが平気な人なのは知ってたし。

私や夫がそういう汚いものを極端に嫌うことも知っているし。

夫には前もって謝り倒しておきました。

不満があったらすぐに言って!!とも伝えてあります。

それでも、「まだ3回くらいしか孫に会ったことないんだから、それくら我慢できるよ」と言ってくれているのでほんとにもう…。

 

今回は育児や教育から離れて、単なる私の愚痴になってしまいましたが、吐き出して少しスッキリしました。

コロコロかけて心を落ち着かせます。

昨日からずっと鼻や喉がムズムズしているのは多分気のせいだと思いたい…。