白井さんちの子育て事情

発達グレーな長男の家庭学習をメインに、我が家の子育て事情を晒します!

おはなしドリルで読書の秋

こんにちは!白井です。

ついに11月に突入してしまいましたね。

10月はいったいどこに行ってしまったのでしょう??

 

さてさて、秋と言えば食欲の秋が定番の私ですが、せっかくなので長男には「読書の秋」を楽しんでもらいたい。

しかし長男は本を「見る」のは好きだけど「読む」のは苦手。

音読も苦手。

長い文章は脳が受け付けないらしく文字を追うだけで内容を理解するまでには至らない。

そんな状態なので、文章読解が結構ヤバめです。

せめて音読くらいは毎日してほしいなぁと思ってるのですが、当の本人は気乗りしないみたい。

そんな長男が、ある日本屋でこんな本を見つけてきました。

 長男の中でいまだ続いている恐竜ブーム。

どうしても読みたい!これ欲しい!!と珍しくお願いしてきたので買ってみることにしました。

おはなしドリルは1学期の頃に文章読解の教材を探しているときに目にしたものでしたが、レビューに「ドリルは簡単な問題が申し訳程度にあるだけ」と書いてあったのを見て買わなかったんですけど。

音読教材としては優秀な教材でした!

長すぎず短すぎず、難しすぎず簡単すぎず。

読書好きな子には物足りないですが、普段本を読まない長男にはぴったりです。

内容も好きな分野と言うこともあって、多少難しいことが書いてあっても頑張って読んでいます。

ドリルの方もしっかり読めているか確認するにはちょどいい難易度で、長男が音読した後に私が口頭で問題を出し、長男がそれに答えるという感じで解いています。

案の定と言うか…ドリルの正答率はあまりよくないです(苦笑)

1回音読したくらいだと文字を追うことに精一杯って感じで、内容までは頭に入っていないことが多いです。

でも2~3回音読してスラスラ読めるようになると内容も頭に入るみたいで正答率もUP!

大好きな恐竜の話だから、何回も読むことも苦にならないみたい。

良い買い物しました(*^-^*)

長男は恐竜を読み終わったらこっちも読みたいんだそうです。

 小学生男児って、こういうのホント好きですよね(笑)

ブームが去らないうちに取り組んでもらえたらいいなぁと思っています。

 

天才脳ドリルを買いました。

どーも白井です。

前回の更新から時間が空いてしましましたね。

なかなかブログを書く時間が取れなくて自分でもびっくりしています。

 

 少し更新しない間に長男の初めての学芸会が終わりました。

幼稚園の頃とは比べ物にならないくらい成長している姿にウルっとしました!

あの長男が!大きな声でセリフを言っている!

しかも!間違えてない!

相変わらずダンスではみんなよりワンテンポ遅れて踊っていましたが(笑)

こうやって少しずつ成長していくんだなぁと嬉しく思いました。

来月には久しぶりの発達検査があります。

その前に全国統一小学生テストもあります。

長男にとっては系統が違えどテスト尽くし(といっても2回だけですが)の1ヶ月が待っているのですが、果たして結果はどうなることやら。

特に発達検査はとっても気になります。

進歩してなくてもいいから、せめて現状維持で!!

頼むぞ長男!

最近の家庭学習の様子

家庭学習を始めて半年が経ちますが、ようやく「毎日勉強しなくちゃいけないんだ」と諦めがついたようで(笑)毎日頑張って取り組んでくれています。

10月になって取り組み始めたグレードアップ問題集と天才脳ドリルも、文句を言いつつこなしてくれていますしね。

自分でその日やる勉強を、

  • 朝にやる分
  • 遊びに行く前にやる分
  • 帰宅後~夕飯までにやる分

と3区分にわけて取り組めるようにまでなってきました。

朝と遊びに行く前は予定通りいかなくて帰宅後にしわ寄せがきているときもありますけど、自分で決めた分量なので頑張っているようです。

朝にやる分

  • ことばプリントまたはサイパーどっかいの特訓
  • 基礎トレーニング計算12級(3巡目)
  • 基礎トレーニング漢字12級(復習テスト・まとめのテスト・進級テスト)

遊びに行く前

  • 宿題
  • グレードアップ問題集(計算・図形)またはサイパーたしざん・ひきざん

帰宅後

  • 天才脳ドリル
  • グレードアップ問題集(文章読解)
  • 音読

 新しく取り入れた天才脳ドリル

国語と算数を同時に伸ばすパズルを完走したので新しく天才脳ドリルを導入しました。

国語と算数を同時に伸ばすパズルは入門編をやっていたのですが、似たような問題ばかりが延々と出題されるので長男は1冊終わるころには完全に飽きてしまっていました(苦笑)

なので、このまま初級編に入らず別のドリルの導入することに決めました。

天才脳ドリルは

  • 数量感覚
  • 空間把握
  • 仮説思考

の初級を購入しました。

数量感覚に関してはまだあんまり使ってないんですよね…。

多分長男にはあんまり使わないかも。

長女が年長くらいになったらやらせようかと思います。

長男に毎日取り組んでもらっているのは空間把握と仮説思考の2冊!

空間把握と仮説思考を片面ずつコピーしています。

天才脳ドリルは切り離しが出来るタイプのドリルですが、この手のタイプのドリルのわりに結構しっかり糊付けされているので、コピーして使えるのが気に入っています。

全統小テストの対策になればいいなぁと思っているんですけど、どうなんでしょうね。

道づくりの問題では「もう犬殺すしかない!!」とか言ってますし(笑)

投影図では積み木をつかってやってごらん?と促してみても、まず問題のように積み木を積むことが難しく…(苦笑)

まぁ1%でも身になってくれていれば良しとします。

 

音読教材も新しく買ったのですが、それについては次回の記事に書こうと思います。

 

漫画との付き合い方~漫画は勉強の役に立つか否か~

こんにちは!

Twitterの診断メーカーでついに汚物認定された白井です!!

汚物は汚物らしく、元気にブログ更新したいと思います(笑)

 

さて、今朝ひょんなことからTL上で「文ストって子供の勉強の役に立つ?」と言う話題になりました。

子供と漫画の付き合い方って、親になると一度は考えてしまう話題だと思うので、今回はその辺を記事にしてみたいと思います!

 

文ストって勉強の役に立つ?の結論

文スト=文豪ストレイドッグス朝霧カフカさん原作、春河35さんが漫画を担当している、現代横浜を舞台に文豪たちが活躍する異能アクションバトル漫画です。

フォロワーさんから、勉強の役に立つかな?と聞かれたわけですが…

結論から言うと、たいして勉強の役には立ちません!

勉強になるかな?と思うのは、登場人物名が有名な文豪の名前を借りていることと、異能力名がその文豪の代表作になっていることくらいかと。

例えば、主人公の上司である太宰治の異能力は人間失格だし、主人公のライバルである芥川龍之介の異能力は羅生門といった感じ。

異能力自体も、異能力名と関係があるかと言われたら関係がないものが多いです。

そういうところが、この漫画の批判ポイントでもあるんですよね~。

文ストを読むことで勉強に直結することってほとんどないのですが、絵柄がとっても綺麗だし、個人的には内容も面白いと思っているので、普通にお勧めの漫画ではあります♪

試し読みはこちら!

comic-walker.com

漫画との付き合い方を考える

今回はたまたま文ストが話題になったわけですが、漫画やアニメとの付き合い方って悩みますよね。

学習漫画は良いけどそれ以外はちょっと…なんて思う人もいるかもしれません。

個人的には、漫画やアニメは子供が望むままに読んだり観たりすればいいと思っています。

まぁ漫画やアニメばっかりで勉強しないってなったら困りますけど。

これは読んでいい(観ていい)けどあれは読んじゃダメ(観たらダメ)なんて制限は書ける必要ない気がします。

子供なんて、何がきっかけで夢中になるかなんてわからないんですよね。

もしかしたら漫画やアニメがきっかけで夢中になったり専門的な知識が身についたりするかもしれない。

そう考えると、漫画やアニメを絶対悪として排除することだけはしたくないなぁと思います。

刀剣乱舞や艦これ、戦国無双戦国BASARAで歴史にはまるかもしれない。

鬼灯の冷徹聖☆おにいさん、神々と人々の日々なんかで神話系に興味を持つかもしれないしそこから多岐にわたって興味関心がわくかもしれない。

落第忍者乱太郎(忍たま乱太郎)も、その時代の歴史的背景や忍び道具なんかの専門用語を解説してくれるシーンがあったりします。

そうやって、いろんなことがきっかけでどんどん視野を広げていってもらいたいなぁって思います。

まぁこれは私が漫画やアニメ大好き人間だからってのもあるかもしれませんけどね(苦笑)

しかもね、ここまで書いておいて我が家の子供たちが観てるアニメなんか忍たま乱太郎プリキュアくらいですよ。あ、あとウルトラマンか。

特にこういう知識を身に付けてほしいからこの漫画(アニメ)を見て!!とは思わないし、年頃になって自分の好きなものを読んだり観たりすればいいと思うけど、自分が子供の頃に読んで面白いなって思った漫画やアニメは見せてあげたいなぁって思います。

今やってる魔法陣グルグルは、子供たちにはあまりヒットせず(苦笑)

私と夫が毎度楽しく観ています(笑)

こっそりおすすめ漫画

最後に、個人的にお勧めの漫画をずらっと挙げておきます~。

たくさんありすぎて挙げたらきりがないので、パパっと思いついたものだけですけど…。

漫画なんていろんなのを読んだらいいと思います。

もちろん小説も!

子どもの興味関心なんて、どこに転がっているか分からないですからね!

 

【アイチュウ】無明長夜の燈炬なり【ビンゴ】

こんにちは白井です。

9月26日から今日まで、アイチュウのイベントでした。

今回はビンゴイベント!

なんとか終了までに目標を達成したので記録しておきます。

 

イベント詳細

 イベント名:【ビンゴ】無明長夜の燈炬なり

期間:2017年9月26日~2017年10月2日

報酬:【LE】若王子楽 【SR】ノア 【アイキッズ】東条寿

 イベント結果

まずはイベント前とイベント後のランクから。

イベント前:Rank195

f:id:korokketabetaina:20170926125746j:plain

 イベント後:Rank205

f:id:korokketabetaina:20171002113806j:plain

だいたい1回のイベントで10くらいランクアップするのを目標にプレイしているので、一つ目の目標は達成です。

ディスクの消費は、最終的には-6枚になっていますが、10枚くらい使ったかも。

まぁ他のイベントに比べたら全然可愛いもんです。

今回はビンゴイベと言うことで、楽曲プレイ時の消費LPが難易度関係なく12と言うことで、ロリポップとキャンディは使いませんでした~。

LP使い切る前にランクが上がっちゃうのでね。おかげで増えましたね。

今回の累計イベントポイントはこんな感じ。

f:id:korokketabetaina:20171002114412j:plain

ビンゴは毎回LE10%とくまカロン(赤5000黄5000青5000)を交換するようにしていて、今回はLE10%を25回引きました!

出現率10%って結構賭けだよなぁと思いつつ、でもLE確定までくまカロン集める気力もないので(苦笑)

結果は…

LE3枚、SR2枚、アイキッズ2枚!!

見事目標達成~♪

SRは累計獲得くまカロンの報酬で1枚もらえるので合計3枚!

SR以下はダブりがでたら迷わず卒業しているので、今回もSR1枚を卒業させてバッジに交換しています。

 

今回、LE10%を10回引いた時点でLE1枚、SR2枚、アイキッズ2枚出ていたのであと10回引いてLE1枚出せばいいや~なんて思ってたんですけど、もうすぐ行われる大型メンテナンスで新しくエトワール機能(限界突破)が付くことを思い出したので慌てて3枚取りしました。

次回以降も3枚取りを狙っていかないといけないかなぁ~と思うのですが、果たして無課金プレイヤーが課金勢と戦って勝てるのか…

微妙なところですね。

大型メンテ以降、イベント報酬のボーダーが変われば可能性が出てくるだろうけど、難しいかなぁ。

 

大型アップデートの詳細はこちら↓

korokketabetaina.hatenablog.com

 

見るだけ暗記法の成果は!?

以前、漢字の学習方法に「見るだけ暗記法」を試してみたとい記事を書きました。korokketabetaina.hatenablog.com

 

集中力のない長男が漢字を覚えるのには結構有効的な方法だと思い、継続して取り組んできました。

今日はその後の成果について報告したいと思います。

我が家流「見るだけ暗記法」

見るだけ暗記法は簡潔に言ってしまえば、30秒のインプットに1分のアウトプットを繰り返す暗記法。

このやり方をそのまま長男に試してみたら、アウトプット1分は無理!となったので、少し長男に合わせたやり方に変更して取り組んできました。

前回の記事では、アウトプットを5分に設定していましたが、最近では10問を3分でこなせるようになってきました。

だんだん短くなってきていていい感じ!

早い時には3分かからない感じなので、様子を見ながらアウトプットの時間も調整していこうと思います。

現在は漢字テスト10問につき、

  • インプット30秒
  • アウトプット3分

で取り組んでいます。

見るだけ暗記法の成果は?

毎週土曜日に、1週間の振り返りとして漢字テストをしていて、この時に見るだけ暗記法採用しています。

暗記が苦手な長男は、漢字を10問覚えるのにだいたいインプットとアウトプットを5~8回繰り返して覚えています。

回数のふり幅が広いでうが、平均7回って感じかな。

調子が良ければ5回で全問暗記できるみたいです。

ただ、この時に覚えた漢字が後日どれだけ残っているのかと言うと…

正直微妙…。

1回覚えたからと言って定着しているとは限らないみたいです。

ただ、見るだけ暗記法の採用前と採用後に覚えた漢字の定着度合いは、採用後の方が高いようにも感じます。

1度の取り組みで100%覚えるということを期待しなければ、見るだけ暗記法は確かに効果があるようです!

そんなわけなので、のんびり続ける予定です。

使用中の漢字教材

実は漢字教材は学校の漢字ドリルを当てにしていた私。

2学期に入り授業でも漢字の学習が始まり、漢字ドリルも配られたみたいなのですが、なんと!長男の学校では漢字ドリルの持ち帰りがNG!

なんてことだ!!これじゃぁ漢字学習が出来ないじゃないか!!!

もうびっくりしちゃいましたよね。

お家でも漢字学習してくださいとか言っておきながら、ドリルは持ち帰っちゃダメだなんて、いったいどうやって勉強させる気でいるんだろう??

幸い、漢字教材がないわけじゃないので、今はそれを使って漢字学習をしていますが。

使用しているのはこれ

でもこれ、漢検対応だからかな。1年生が授業で習う以外の読み方も問題になっているから、ちょっとやりにくそう。

まぁいずれ覚えなきゃいけないから普通に取り組ませてますけど。

復習テストとまとめテストをコピーして1日1枚。

間違えた問題を集めて、それを土曜日に見るだけ暗記法で暗記って感じでやってます。

間違いが多くて、土曜日だけじゃ足りなくなりそうです…。

「小学漢字1006が5時間で覚えられる問題集」を立ち読み

以前の記事でもちらっと紹介しましたけど、見るだけ暗記法の実践版として出されている問題集を、書店で立ち読みしてきました。

今からでも使えるなら使いたいなぁ~なんて思っていたのですが…。

結論から言うと、小1レベルではちょっと無理そう。

3年生までの漢字を一通り習った後なら、少しずつ問題を抽出さえすれば使えるとは思います。

我が家が購入するなら、4年生くらいになってからかなと思っています。

 

暗記が苦手な長男、漢字は思った以上に苦戦しているみたいなので、私も一生懸命バックアップしてあげたいところ。

頑張れ長男!!