白井さんちの子育て事情

発達グレーな長男の家庭学習をメインに、我が家の子育て事情を晒します!

ハッチリンクジュニアでオンライン英会話初レッスン☆レポ

ハローハロー!

英語は中学レベルで止まっている白井です。

小学生時代は英会話にも通って”英語出来る!”とか思っていましたが、中2あたりからチンプンカンプンで高校時代には”英語=ムリ”になっていました。

 

そんなわけなので子供たちの英語は外注とはじめから決めていたわけですが、最近ようやく重たい腰を上げてオンライン英会話を始めてみました!

korokketabetaina.hatenablog.com

 

今日は子供たちの初レッスンの様子をまとめておこうと思います!

 

ゼロからのスタート!

まずは子供たちの英語レベルについて。

長男はなんとかアルファベットが言えるレベル。

幼稚園の年長の時に英会話の授業をやっているはずなんですけどね~。

挨拶もろくにできません。

長女に至ってはまったくの初心者。

アルファベットも怪しい。

こんな状態で果たして授業になるんだろうか……

そんな不安を抱えた状態で、いざ初レッスンスタートです。

 

レッスンスタート!

レッスンが始まる数分前からパソコン前にスタンバイ。

二人とも緊張しているようでした。

ドキドキする―!なんて言いながら先生からの連絡を待ちます。

私も無駄に緊張してました(笑)

 

先生から着信があり、初レッスンスタートです。

しょっぱなから普通に英語で話しかけられポカーンな子供たち(苦笑)

私が横から「名前聞いてるよ!」「元気かな?だって!」とアシストしながらなんとか二人とも挨拶することが出来ました。

さすが子供相手の研修を積んでいるだけあって、ポカーンな子供たちにひるむことなく日本語で「言ってみて」とか「好きな食べ物はなんですか?」と聞いてくれたりして沈黙の時間を作らない!すごい!

子どもたちもだんだん緊張が解けてきて笑顔で返事が出来るくらいにはなりました。

まぁ日本語ですが。

「うん!」とか「そうだよ!!」とか、とっても元気よく返事していました。

そのたびに先生が英語で正してくれてるんですけど、何せすべてが初めてなので先生の英語を正しく繰り返すことすら難しい状態。

私の渾身のアシストが火を噴きっぱなしでした(笑)

 

あっという間の25分

初レッスンということもあり、挨拶や自己紹介、好きな食べ物、好きな動物なんかの質問が2,3続いたあと、いくつかの単語(AppleやMonkeyなど)を習って、最後にゲームをして終了。

え!もう終わったの?というくらい、あっという間の25分でした。

最初から最後まで子供たちはニコニコ楽しそうに受けていました。良かった良かった。

レッスン後、次回のレッスンの予約を入れるために長男にどの先生が良いか聞いてみたら、「可愛い先生にして!」と……(-_-)

キャバクラじゃないんですけどね!!本人がやる気になるならまぁそれもいいのか……な?

最後に、英会話なんだからなるべく日本語は使わないようにねとアドバイスしたところ「え!?そうだったの?知らなったー」

……まぁいいんですけどね。

 

現在は

初レッスンの後4回くらいレッスンを受けているのですが、長女は3回目で脱落(苦笑)

 長男は毎週楽しそうにレッスンを受けています。

アルファベット覚えたり、簡単な単語を覚えたり。

まだまだ超初心者レベルで私のアシストも必須ですけど、それでも楽しいと思ってくれているなら初めて良かったなと思います。

苦痛だった献立決めが少し楽になった本

こんにちは、白井です。

毎日の献立決め、大変じゃありませんか?

私はとっても苦痛です!!

 

例に漏れず子どもたちや夫は「何でもいい」とか言うんですけど、それが1番困るんだよーーー!!!って感じです。

あと、「何なら出来るの?」も結構困る。

なぜなら私は基本、ご飯支度が面倒くさいと思っているから!!!

でも料理は嫌いじゃないんです。そんな好きでも得意でもないですけど。

じゃぁ何が面倒くさくて苦痛なのかって、そりゃあバランスの取れた献立を決めることが苦痛なんですよね!!!

 

でも毎日のことだし、私だってそれなりにおいしいご飯が食べたい!

色々レシピサイトも見てるけど、いまいち献立決めには役に立たず…。

そんな時、ふらっと本屋で「たまには自分の本でも買うべ」と思って手に取った本が、毎日の献立決めの苦痛を和らげてくれました!!

 

作りおきおかず374

作りおきレシピを公開しているサイトを2つほどブックマークしていて、お世話になる頻度も比較的高いのですけど、献立決めとなるとネットで探すのはなんだか面倒…。

本をパラパラめくって決めたい派なので、久しぶりにレシピ本を買いました!

 何が良いっておかずのバリエーションが豊富!!

1食材につき最低でも4つのレシピが載ってるから選ぶのが楽しい!

例えばニンジンを使った副菜レシピだと、

  • サラダ・マリネ
  • ご飯に合う
  • らくらく
  • ボリューム

の4つのジャンルに分かれてレシピが紹介されてるから、副菜の組み合わせも偏らなくて献立が決めやすいんです。

主菜も、スピードレシピやアレンジ可能なレシピなど4つのジャンルに分かれて紹介されているので、これ1冊あるだけで飽きずに献立組めちゃいます。

 

現に私、この本買ってから献立決めるの苦痛じゃなくなりました!

むしろちょっと楽しくなってきたかも。

家族からも好評だし、助かってます~。

 

レシピサイトで手軽に調べて作るのもいいけど、レシピ本を眺めながらあれこれ考えるのも楽しいです!

 

できるがふえるドリル 時こくと時間・単位

こんにちは、白井です。

5月なのにこんなに寒いのはおかしいと思います!

それから、これだけ毎日勉強してるのに時こくと時間の分野でまだ苦戦している長男もおかしいと思います!!

何回同じとこ間違うねん。

いい加減理解して……。

 

まぁ嘆いたところで苦手克服は出来ませんから、連休中に新しいドリルを購入してみました。

 

できる‼︎がふえるドリル 時こくと時間・たんい

タイトルの通り、2年生が躓きやすい「時こくと時間」それから長さやかさなどの「たんい」に特化したドリルです。

教科書ワークでお馴染みの文理から出ています。

ドリルの王様と迷ってのですが、少ないながらも「たんい」の単元も入っていることが決め手となりこちらを購入しました。

構成としては「時こくと時間」が4分の3占めている感じ。

1回目と2回目は1年生の時計の分野の復習になっています。

3回目から2年生の範囲。

難易度は易~普といった感じかな。

でもこの分野が苦手な長男は毎回大苦戦しているようです。

 

  • 何分
  • 何時間
  • 時間と分
  • 何時間後
  • 何時間前
  • 何分後
  • 何分前

のように、「時こくと時間」の単位をさらに細かく分けて学習できるので、どこで躓いているのか確認することが出来ます!

まぁ長男は最初から躓いているのであんまり関係ないですけどね!!

 

間違えた問題は家庭学習ノートに問題を写して週に1階ペースで取り組む予定。

これなら家庭学習ノートの提出のためにわざわざ問題を用意する手間が省けます♪

問題を写す手間はありますが、どうせ私は専業で家にずっといますからね。問題ありません。

 

まだまだ繰り返し取り組む必要はありますが、少しずつ苦手を克服していってくれたらいいなと思います。

 

1日10分で日本地図を覚える本

こんにちは、白井です。

長男は乗り物が好きです。

トミカプラレール好きはいまだに健在。

 ↑休みの日には結構これで遊んでいるようで、子供部屋からたびたびアナウンスが流れています(苦笑)

 

そして最近、この新幹線のアナウンスを聞いて

「盛岡ってどこ?」

「大宮は?」

と地名に興味が出てきたようです。

それを聞いた夫から、「路線図が描かれた日本地図を用意したら?」と言われたのでいろいろ良さそうなものを探していたのですが、なかなかこれというものが見つからず…。

長男に見せても反応がイマイチなことも多いし、何かいいのないのー??と頭を抱えていました。

 

そんな時、義父からこんなものが送られてきました!!

どうやら夫から話を聞いて、いろいろ探してくれたみたいです。

 カラフルなイラストは長男だけでなく、長女にも大ヒット!

パラパラ眺めるだけでも楽しいのに、さらにかるたがついていて、GW中はしょっちゅう長女と二人で遊んでいました。

 

都道府県の形を動物などに例えて覚える覚え方は斬新!

正直私は、カタチなんて覚えて意味あるの?と思っていたのですが、子供たちは楽しんで覚えているみたいで、「エイの形は北海道!」「ライオンの形は岡山県!」など、今まで口にしたことがない県名がポンポン出てきています。

 

どうやら社会の導入としてはバッチリなようです(*^^*)

社会が苦手な私も、一緒に観ながら「へー!!」と勉強になっています。

結構面白い!

 

今はまだイラストを見てゲラゲラ笑っているだけですが(何がそんなにおかしいのかは謎)、この時間がそのうち3年生以降の社会に通じてくれるんじゃないかなぁと期待しています。

 

5月第1週の家庭学習

こんにちは、白井です!

 GWが終わったというのに寒くて寒くて震えております。

いつもはGW最終日にはこたつを片付けているのですが、今年はまだまだ現役で頑張ってもらわないとダメみたいです…。

 

今年の連休は前半に義父が来ていた以外は特にすることもなく、その上後半は天気も悪かったので家族みんなで引き籠っていました。

つまらないつまらないとブー垂れる長男でしたが、家庭学習は毎日頑張っていましたよ!

 

4月30日~5月6日の家庭学習

f:id:korokketabetaina:20180507213637j:image

トータル:4時間50分

 

特にウエイトを軽くした覚えはないのですが、連休中は1日の勉強時間が1時間を切っていたみたいですね。

多分、解き直しの時間は含まれていないと思うので、実際の勉強時間はもうちょっと多いとは思いますが。

あまり長くやっても身についていないなら意味がないので、これくらいでサクッと終わらせてくれる方がありがたいです。

 

取り組み内容

<算数>

  •  小学基本トレーニング計算10級
  • できる!がふえるドリル 時こくと時間・たんい
  • サイパー文章題 たし算・ひき算(2)

 

時こくと時間のカラーテストが70点だったことから、文理の”できる!がふえるドリル 時こくと時間・たんい”を新しく買い足して、苦手克服を図りました。

繰り返し問題をこなしていくうちに少しずつ理解し始めたみたいなので、ドリルの買い足しは功を奏したようです。

ドリルのレビューはまた後日。

 

<国語>

  • 深谷式ことばプリント
  • ドリルの王様(教科書準拠) 
  • 漢字

 

国語はいつも通り。

ことばプリントはいい加減全問正解してほしいんですけどね~。

前回出来てたのに今回は間違えてる!という問題や、また同じところで間違えてる!!という問題が後を絶ちません…。

夏休みごろからは3~4年生向けのものにレベルアップしたいのだけど、間に合うかしら。

 

教材一覧