白井さんちの子育て事情

発達グレーな長男の家庭学習をメインに、我が家の子育て事情を晒します!

算数と国語を同時に伸ばすパズル

先週の入学式の際に、長男の学校で使っている教科書の出版社が確定したので、教科書ワーク⁽国語⁾を購入してきました。

基本的に家庭学習は教科書中心でやっていこうと思っているのですが、算数はともかく国語はどうやって取り組んだらいいのかがわからなくて、以前から教科書ワークの購入を検討していたんです!

教科書準拠は教科書ワークとぴったりテストがありますが、両方目を通してみて教科書ワークのほうに決めました。

まぁ、いろんなブログでも書かれていますが、教科書ワークもぴったりテストも中身に差は見らません。

どちらも優秀!!

甲乙つけがたい!!

そんな感じ。

なので、どちらを購入するかは絵柄とかの好みでいいと思います。

私は手に取りやすかったこともあって⁽ぴったりテストがある棚に手が届かなかったので⁾教科書ワークにしました。

まだ授業が始まったばかりで、どうやって教科書ワークを活用していこうか悩んでいるのですが、授業の進み具合に合わせて取り組んでいこうかなと思います。

そして、教科書ワークのほかにこんなものを見つけたので購入してみました!

この本、算数の問題集なんかでよく名前を見かける宮本哲也先生の本なんですよね。

前からこの本の存在は気づいていたのですが手に取ることはせず…

今回初めて手に取ってみたのですが、タイトルの通り国語と算数の力を同時につけることができそうな問題ばかり。

これはぜひ長男に取り組んでもらいたい!!

夫からも「面白そうじゃん!」と好感触だったので教科書ワークと一緒に購入しました。

このシリーズは入門、初級、中級、上級の4冊にがありますが、今回は入門編を購入。

ページの表面に推理・論理系のパズルを、裏面に数字パズルが掲載されています。

以前から、なぜだか推理・論理系の問題が得意な長男なので、表面は比較的スムーズにとけるみたいですが、裏の数字パズルはルールを理解するのに時間がかかりそうな予感。

でも、ルールさえ理解してくれれば解けそうな感じでした。

週に1回1ページ⁽表と裏セットで⁾やらせて頭の体操になればいいなと思います。

 

1週間の大まかな勉強のリズムも少しずつ整ってきたかな?

学校楽しい!と言って帰宅し、私が長女の入園式に行っている間にドリルと音読をササっと済ませた長男。

集団下校班の変更を自ら担任に申し出た長男。⁽事前に連絡帳で知らせてはいましたが⁾

少しずつ、大人になっているなぁとうれしく思います。

 

スポーツ、やってみる?

明日は長女の入園式。

去年から入園しているので新鮮味がないのですが(苦笑)

長女は長女なりにドキドキしているようです。

 

さて、今住んでいる地域は結構な田舎ではありますが、思いの外若い世帯が多く、子供が多い印象です。

その証拠に、田舎の割にスポーツ少年団が充実しています。

野球やサッカー、バレーや剣道など少年団でお馴染みの種目から、銃剣道やペタンクと言ったちょっとコアな種目まで、約20団体もあるようです。

この数を知ったときは「こんな田舎なのに!?」ととても驚きました。

驚きはしましたが、スポーツとあまり縁のない長男には関係ないなぁ、なんて思っていたのですが。

なんと!長男の口から「何かやってみたい!!」なんて言葉が出てきたではないですか!!!

過去にも「サッカーやりたい」やら「スケートやりたい」と口にはしていましたが、「本当に?楽しいことばっかりじゃないかもよ?」と言うと、「…それならいいや」となんとも情けない答えが返ってきていたわけですが、今回はどうやら違うみたいです。

そんなわけで、現在色々とリサーチ中です。

練習日や、どれくらいのレベルを目指しているのかなどなど。

やるなら最低でも1年は続けて欲しいので、長男でも取り組めそうなのか、情報を集めているところです。

今はまだ学校生活に慣れることを優先したいので、始めるのはもう少し先になりそうですが。

それまで長男のやる気が続いていたら、やらせてみようかなと思います。

 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ

試行錯誤中

学校生活が始まり、色々と想定していたものと違うことも出てきたので試行錯誤中です。

まずはランドセル置き場。

当初からランドセルは玄関のクローゼットの中に置き場を確保していました。

それは学校生活が始まっても変わりはないのですが、帰宅後に提出するものが結構多いなぁという印象。

まぁ新学期だからというのもあるんでしょうけど、提出物や教科書、ノートなんかをリビングに持ってくるのに長男が何往復もしているのを見て、どうにかならないかなぁと。

要領の良い子なら全部まとめて持ってこれるんでしょうけど、長男はそれが出来ないみたいなので、結構時間かかっちゃうんですよね。

そこで、提出物や教科書などをいっぺんに運べるようにトレイを用意しました。

トレイの定位置はクローゼットの中。

帰宅後に提出物や不要の教科書、宿題なんかを全てトレイに移してリビングへ。

連絡帳など学校に提出するものを私がチェックしたらまたトレイに戻す。

やり終えた宿題もトレイの中へ。

時間割のチェックをして、必要な教科書やノートもトレイに入れたら、それを玄関に運んでランドセルに仕舞えばOK!

私もチェックするのはトレイの中だけで済むし、しばらくはこれでやっていこうと思います。

 

長男の通う小学校には固定の時間割がないようで、毎週お便りで次の週の時間割が知らされるシステムになっています。

しかも各教科ごとに持ち物や授業でやる内容も記載されているので予習するのに助かります。

もちろん長男にも授業でどんなことをしたのかは聞いていく予定ですが、何如せん話し下手な彼なので(苦笑)

自分の小学校時代とはだいぶ違っていて、今はこんなに親切なのかぁと感心しました。

昔は1年間固定の時間割だし、親は子供が話すか親自らノートをチェックしないと今授業で何を習っているのか知りようがなかったですもんね。

ありがたいです。

来週からはいよいよ国語や算数も始まるので、長男は珍しくウキウキしています。

教科書もざっと中身をチェックして準備万端のようです。

少しずつ、小学校生活に慣れてくれると嬉しいなぁ。

 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ

1年生になりました

先日無事に入学式を終えて、本日初登校した長男。

心配していたクラスも苦手な子と離れることができ、その上幼稚園が同じだった子たちが多いクラスに当たったため、予想以上にリラックス出来たようです。

まぁ今朝は緊張のあまり、いつもはきちんと出来ているひらがなな書き取りがめちゃくちゃで(苦笑)

何回書いてもうまくいかない…と涙目でしたが、何回か書くうちにいつもの調子を取り戻したらしく、最終的には笑顔で近所の友達と登校して行きました。

小学校に慣れるまでは朝学習はやめておこうかなとも思っていたのですが、いつもの朝学習に取り組むことで長男の緊張や不安が軽くなるなら、量を減らして続けたほうがいいかもしれませんね。

今日は2限授業で、登校して2時間半で下校になった長男ですが、友達と仲良く帰ってきた様子を見て安心と同時に成長を感じました。

学校での様子を楽しそうに話す長男。

担任の先生とこんなこと話したよ!なんてこと、年長の時にはなかったこと(長男は年長時の担任を信頼していなかったので)なので、長男にとっていい先生に当たったんだなぁと思いました。

また、年長時に同じクラスだった子の1人と席が近く、休み時間にはその子とお喋りを楽しんだようです。

小学校楽しい!と目を輝かせているので、この調子でゆっくり成長していってくれればな、と思います。

 

さて、勉強面ですが、来週から国語や算数の授業が始まるようです。

なので、今後の家庭学習は学校の授業に合わせた学習を中心に取り組んでいけたらなぁと。

教科書の出版社も確定したので、教科書ワークも購入しなければ!

 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ

音読プリントの活用法

音読プリントを使って音読を始めた長男ですが、やはり初見の文章は読みづらいらしく、聞いていると「ん?今なんて言った??」なんてことがしばしば。

まだ始めたばかりなので文字数の少ない詩を読ませていますが、長男には難しいみたいです。

長男の好きなように読ませても良いのですが、おかしい読み方のまま何回も読ませても意味がなさそうなので、以下のように取り組んでいます。

詩は短いので10回読むことを目標にして、

  1. 長男の好きなように読ませる
  2. 私が全文読んだ後に1人で読ませる
  3. 1行ずつ私が読んだ後につづけて読ませる
  4. 頭から1人で読ませる
  5. 怪しい部分があれば、そこを抜き出して何回も読ませる
  6. 5で読めるようになったら頭から1人で読ませる

ここまでくれば、だいたいスラスラ読めるようになっているので、残り4〜5回くらい読ませて終わりにします。

最後に、読んでいて分からない・知らない言葉がないか質問します。

まぁここで素直に答えてくれれば良いのですが、長男は知ったかぶりをするので(笑)

こちらから長男が分かってないだろうなと思う言葉の意味を聞いて、わかなければその言葉に線を引いてから国語辞典で調べさせます。

f:id:korokketabetaina:20170405110801j:plain

調べたら言葉ノートに意味と例文を書いて、最後にもう1度詩の内容を確認して音読は終了です。

f:id:korokketabetaina:20170405110909j:plain

分からない言葉が多いとなかなか終わらないんですよね〜。

調べた意味の中で分からない言葉が出てくると、さらにその言葉の意味を調べなければいけないので、長男はちょっと大変そう。

korokketabetaina.hatenablog.com

 

昨日は調べる言葉が多すぎて「なんでこんなに知らない言葉が多いんだー!!」と頭を抱えていました(苦笑)

辞書を引いて言葉ノートを書くだけで長男が覚えてくれているとは思いませんが、手を動かすことでほんの少しでも記憶に残れば良いなぁと思います。

頑張れ、長男!!

 

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ